老舗の絶品和菓子特集!名店の和菓子お取り寄せ人気おすすめランキング16選をお届けします。
日本全国の銘菓から本当に美味しい人気の和菓子を厳選し、日持ちの良さ・個包装・価格などを比較しておすすめ順にランキングしました。
甘くて美味しい和菓子を自分へのご褒美に、美しくセンス良い和菓子を手土産に、伝統ある高級和菓子を目上の方へのプレゼントに、ぜひお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
それでは、レッツレコランク!
お取り寄せ和菓子の選び方
賞味期限(日持ちの良さ)で選ぶ
お取り寄せ和菓子で一番重要ともいえる賞味期限。お取り寄せ和菓子の多くは賞味期限が「製造から〇日」と記載されており、発送にかかる日数も含めて考えると最低でも7日以上は賞味期限がある和菓子を選ぶのがおすすめです。
生菓子はあまり日持ちしない(2-3日であることが多い)ので、通販で和菓子をお取り寄せする際はなるべく焼菓子や、生菓子の中でも賞味期限が長めの羊羹やお饅頭などを選ぶと良いでしょう。
個包装になっているかどうかで選ぶ
家で自分や家族が食べる自宅用ならどんな包装の和菓子でも構いませんが、人に贈答するプレゼント用で和菓子をお取り寄せするなら1つ1つ小分けに包装された「個包装の和菓子」が理想的です。
また、職場などでたくさんの人に配るために和菓子をお取り寄せするとき、来客時に出す和菓子をお取り寄せしたいときも、なるべく1つずつ包装が分けられたお取り寄せ和菓子を選ぶ方が、配りやすいですし清潔感もありお相手から喜ばれます。
特定原材料をチェックする
特定原材料とは食物アレルギーの原因となる食品を使用しているかどうかを表示するものです。
主には卵、小麦、えび、かに、そば、落花生、乳の7品目が指定されていますが、卵や小麦は和菓子含めたお菓子・スイーツ全般に使われることが多いので、アレルギーを持っている方はお取り寄せ和菓子を購入する前に必ず確かめましょう。
お取り寄せ和菓子おすすめ1位:とらやの羊羹

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 1年 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | なし |
名店の和菓子お取り寄せ人気おすすめランキング1位は、とらやの羊羹です。
とらやは室町時代後期に創業した有名な京菓子の老舗。
代表銘菓「夜の梅」が入った美しい羊羹セットは日持ちするのでお取り寄せにぴったりです。
羊羹の種類は以下のようなものがあります。
- 夜の梅・・・とらやの代表的な小豆粒入り小倉羊羹
- おもかげ・・・懐かしい風味の黒砂糖入羊羹
- 新緑(しんみどり)・・・おだやかに香る抹茶の羊羹
- 阿波の風・・・高雅な香りと洗練された甘みの和三盆糖の羊羹
- はちみつ・・・コクのある上品な甘みの蜂蜜入羊羹
- 紅茶・・・国産茶葉を使った風味豊かな紅茶入羊羹
小分けになっていると食べやすく、高級感もあるお取り寄せ和菓子は手土産やプレゼントにも最適ですね。
内容量 | 中形羊羹4本入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 6,264円 |
※2020年現在の楽天市場の情報です。
楽天では小型羊羹が10本入り~48本入りまで選べます↓
お取り寄せ和菓子おすすめ2位:笹屋伊織の千客万来

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 90日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 卵 乳 小麦 |
老舗の和菓子お取り寄せ人気おすすめランキング2位は、笹屋伊織(ささやいおり)の千客万来(せんきゃくばんらい)です。
笹屋伊織は1716年・江戸時代中期に創業した老舗の名店。
代表銘菓のどら焼が有名ですが、お取り寄せして楽しむなら日持ちするお饅頭がおすすめ。
- 千客万来・・・栗入りの白あんを練乳、バター、蜂蜜を練り込んだ生地で包んで焼き上げたしっとりとしたお饅頭。上品で優しい味わいが特徴。
季節や年代問わず幅広い方に愛される和菓子なので、お取り寄せギフトとしても人気です。
内容量 | 個包装 18個入 |
---|---|
サイズ | 箱寸=25.5×24×6cm |
重量 | 記載なし |
価格 | 2,548円 |
※2020年現在の楽天市場の情報です。
お取り寄せ和菓子おすすめ3位:末富の両判

総合おすすめ | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から40日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 大豆、小麦粉 |
人気の名店和菓子お取り寄せおすすめランキング3位は、末富(すえとみ)の両判(りょうばん)です。
末富は明治26年創業の老舗和菓子屋。
見た目にも楽しい、遊び心のある京菓子が特徴で、季節の生菓子はとっても可愛いと評判です。
残念ながら生菓子は日持ちしませんので今回のお取り寄せ和菓としてはおすすめしていませんが、京都の本店の他、全国6店舗の高島屋で購入することができます。
- 両判・・・大判二枚という意味を持つ両判は縁起物としての一面もあり。少し堅めの麩焼き煎餅の食感と、甘じょっぱい醤油味と黒砂糖味がクセになる逸品。
内容量 | 個包装 34枚入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 34個入:3,780円 |
※2020年現在の高島屋オンラインストアの情報です。
お取り寄せ和菓子おすすめ4位:文明堂東京のカステラ巻

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 30日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 小麦、卵、乳、大豆 |
人気の老舗和菓子お取り寄せおすすめランキング4位は、文明堂東京(ぶんめいどうとうきょう)のカステラ巻です。
文明堂東京は長崎の老舗和菓子屋・文明堂総本店を源流とする文明堂グループの1つです。
もっちりとした生地と甘過ぎない上品な味わいが人気。贈り物としても自宅用としてもおすすめの取り寄せ和菓子です。
- カステラ巻・・・ふんわりとしたハチミツ入カステラをどら焼き生地でくるんだ和風のカステラ菓子。
内容量 | 個包装 2種類の味入り(ハニー/抹茶) |
---|---|
サイズ | 290×233×53mm |
重量 | 記載なし |
価格 | 10個入:1,296円 15個入:1,944円 20個入:2,592円 |
※2020年現在の楽天市場の価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ5位:銀座あけぼの姫栗もなか

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 夏期:13日 冬期:18日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 卵、乳、小麦 |
お取り寄せできる名店の人気和菓子おすすめランキング5位は、銀座あけぼの姫栗もなかです。
銀座あけぼのは昭和23年に銀座で創業した和菓子の名店。
姫栗もなかは年間約300万個売れる、銀座あけぼので一番人気の和菓子です。栗がデザインされたパッケージがかわいらしいですね。
- 姫栗もなか・・・香ばしい皮に小倉餡と白餡、きざんだ栗を詰めた小ぶりな最中(もなか)。
銀座あけぼのは個包装で比較的お手頃な価格の和菓子も多いので、ちょっとした手土産や大人数に配るお取り寄せお菓子としてもおすすめです。
内容量 | 個包装 姫栗もなか(小倉あん/白あん) |
---|---|
サイズ | 290×233×53mm |
重量 | 記載なし |
価格 | 8個入:1,166円 |
※2020年現在の楽天市場の価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ6位:両口屋是清の二人静

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から180日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | ー |
お取り寄せできる老舗の人気和菓子おすすめランキング6位は、両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)の二人静(ににんしずか)です。
両口屋是清は寛永11年創業の名古屋の老舗和菓子屋。女性や目上の方へのプレゼントにもふさわしい、美しく上品な和菓子が多いのが特徴です。
「二人静」は和三盆糖の優しい口どけが際立つ両口屋是清の代表銘菓で、日持ちするのでお取り寄せにおすすめの和菓子。
- 二人静・・・紅白一対の和三盆糖の干菓子。庭に咲く白い茶花「二人静」から生まれた。
パッケージの大和絵小箱が日本らしくて良い、と外国人への手土産としても人気のお取り寄せ商品です。
内容量 | 20粒×2 |
---|---|
サイズ | 290×233×53mm |
重量 | 記載なし |
価格 | 1,857円 |
※2020年現在の楽天市場の価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ7位:丸三老舗の常陸風土記

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 発送日含め7日間 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | ー |
名店の人気おすすめお取り寄せ和菓子ランキング7位は、丸三老舗(まるさんろうほ)の常陸風土記です。
丸三老舗は創業190年の茨城県鹿嶋市の老舗和菓子店。
常陸風土記は鹿島立最中と並ぶ丸三老舗の代表銘菓で、楽天ランキングでも1位を獲得したこともある人気の和菓子です。
- 常陸風土記・・・ふっくらと炊き上げた極上小豆でとろりと柔らかなお餅を包んだ生和菓子。2005年には天皇陛下御献上菓にも選ばれた格式高い伝統菓子。
賞味期限が発送日含め7日間と短めなので特別な日にご自宅で召し上がるお取り寄せ和菓子としてオススメですよ。
内容量 | 12個(6個入×2段) |
---|---|
サイズ | 290×233×53mm |
重量 | 記載なし |
価格 | 5,400円 |
※2020年現在の楽天市場の価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ8位:京都・六角 蕪村菴のあられ十彩 つらね詩

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 90日間 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 小麦、えび |
老舗の人気おすすめお取り寄せ和菓子ランキング8位は、京都・六角 蕪村菴(ぶそんあん)のあられ十彩 つらね詩です。
京都・六角堂前に本店を構える蕪村菴はその名の通り、俳人・与謝蕪村にちなんでいます。
あられ十彩 つらね詩は10種類のおかきが入った彩り豊かな和菓子で、1枚ずつ個包装になっているのでプレゼントにも最適。
- あられ十彩 つらね詩・・・色とりどりの一口サイズのあられ十種。素朴ながらも香ばしくて軽い味わいが人気。
内容量 | 138g |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 1,080円 |
※2020年現在の大丸松坂屋オンラインショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ9位:京菓子司 満月の阿闍梨餅

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 5日間 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 卵 |
お取り寄せ和菓子の名店人気おすすめランキング9位は、京菓子司 満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)です。
京菓子司 満月は安政3年に創業した京都の老舗和菓子屋。
「一種類の餡で一種類の菓子しかつくらない」というこだわりを持った名店の味を、お取り寄せでぜひご堪能ください。
- 阿闍梨餅・・・もっちりとした餅製の生地に、丹波大納言の粒餡を包んで焼きあげた半生菓子。
内容量 | 阿闍梨餅×10個 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 1,296円 |
※2020年現在の大丸松坂屋オンラインショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ10位:たねやのふくみ天秤

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から45日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 大豆 |
お取り寄せ和菓子の老舗人気おすすめランキング10位は、たねやのふくみ天秤(ふくみてんびん)です。
たねやは明治五年に創業した、近江の老舗の菓子舗。素材にこだわった伝統の味で人気の和菓子屋です。
そんなたねやの揺るぎない代表銘菓「ふくみ天秤」は手土産としてもふさわしく、自宅で楽しむお取り寄せ和菓子としても美味しい、おすすめのひと品です。
- ふくみ天秤・・・ふくよかな餅入り餡を近江の糯米を使った芳しい種にはさんだ初伝の手作り最中。
内容量 | 10個入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 1,944円 |
※2020年現在の大丸松坂屋オンラインショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ11位:塩瀬総本家の栗羊羹

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から90日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | なし |
名店のお取り寄せ和菓子人気おすすめランキング11位は、塩瀬総本家(しおせそうほんけ)の栗羊羹です。
塩瀬総本家は創業660年余りの、日本の饅頭の元祖とも言われる老舗の和菓子店。
超高級な栗羊羹からお手頃価格の焼菓子までラインナップ豊富なため、お取り寄せ和菓子の定番となっているブランドです。
- 栗羊羹・・・一粒栗を丸ごと使った、塩瀬自慢のぜいたくな栗羊羹。
内容量 | 栗羊羹×1 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 5,724円 |
※2020年現在の大丸松坂屋オンラインショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ12位:坂角総本舗のゆかり

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から60日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | えび、小麦 |
老舗のお取り寄せ和菓子人気おすすめランキング12位は、坂角総本舗(ばんかくそうほんぽ)のゆかりです。
坂角総本舗は1953年に創業した和菓子(主に海老煎餅)の名店であり老舗。
ゆかりには人と人との“縁”の意味が込められており贈答品として人気のお取り寄せ和菓子です。
- ゆかり・・・新鮮な海老の身を丹念に焼き上げた香ばしくて深い味わいのおせんべい。
内容量 | 10枚 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 0.3kg |
価格 | 918円 |
※2020年現在の京王ネットショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ13位:銀座鈴屋のぜんざい

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から365日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | ー |
おすすめの人気名店お取り寄せ和菓子ランキング13位は、銀座鈴屋のぜんざいです。
銀座鈴屋は創業1951年の老舗の甘納豆専門店。厳選した素材を使った甘納豆が最も有名です。
そんな銀座鈴屋ですが、栗をまるごと使った本格派ぜんざいも美味しいと大変好評です。賞味期限は1年間と日持ちもするのでお取り寄せ和菓子としておすすめ。
- 銀座鈴屋のぜんざい・・・ほどよい甘さが上品な「栗ぜんざい」と希少な白小豆を使用した「白小豆ぜんざい」の詰め合わせ。
内容量 | 6個入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 0.3kgし |
価格 | 2,484円 |
※2020年現在の大丸松坂屋オンラインショッピングの価格です。
定番の甘納豆もこちらから購入できます↓
お取り寄せ和菓子おすすめ14位:菓匠清閑院の菜の花しぐれ

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から40日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 小麦、卵 |
おすすめの人気老舗お取り寄せ和菓子ランキング14位は、菓匠清閑院(かしょう・せいかんいん)の菜の花しぐれです。
清閑院は1988年設立の京和菓子の名店。お菓子を通して日本の趣きや四季の風情を届けたい、という想いを持った和菓子屋です。
小さく可愛らしい代表銘菓「京てまり」は贈り物にぴったりですが、自分用として家で楽しむお取り寄せ和菓子として楽しむならほど良い甘さとサイズ感がうれしい菜の花しぐれがおすすめです。
- 菜の花しぐれ・・・青えんどう豆の風味豊かなうぐいす餡を菜の花に見立てた黄身しぐれで包んだ春にふさわしい饅頭菓子。
内容量 | 4個入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 0.2kg |
価格 | 972円 |
※2020年現在の京王ネットショッピングの価格です。
定番の甘納豆もこちらから購入できます↓
お取り寄せ和菓子おすすめ15位:鶴屋八幡のさつま大納言

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 約20日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | 卵 |
お取り寄せにおすすめな老舗の人気和菓子ランキング15位は、鶴屋八幡(つるやはちまん)のさつま大納言です。
鶴屋八幡は元禄15年(1702)創業の老舗和菓子店。自社工場で熟練職人が丁寧につくった餡が特徴です。
こだわりの大納言小豆を使った手作り百楽(てづくりひゃくらく)が有名ですが、洋菓子風の和菓子を食べたい気分ならさつま大納言をお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
小豆とさつま芋の甘さが融合したおすすめの一品です。
- さつま大納言・・・薩摩芋と国産大納言小豆、それぞれの持ち味を生かした自然な甘さのスイートポテト風の和菓子。
内容量 | 12個入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 0.9kg |
価格 | 3,478円 |
※2020年現在の京王ネットショッピングの価格です。
お取り寄せ和菓子おすすめ16位:宗家 源 吉兆庵の花桜桃

おすすめ度 | |
---|---|
賞味期限 | 製造日から20日 |
保存方法 | 常温 |
特定原材料 | もも |
お取り寄せにおすすめな名店の人気和菓子ランキング16位は、宗家 源 吉兆庵(そうけ みなもと きっちょうあん)の花桜桃(はなおうとう)です。
吉兆庵は昭和21年設立のまだ若い和菓子屋ですが、季節の果実を贅沢に使ったフルーツ和菓子や和菓子作家とのコラボレーション作品など、新しい発想で和菓子を生み出す人気の名店です。
なかでも山形県産のさくらんぼを丸ごと1粒使った「花桜桃」は宝石のような美しい見た目と喉越しの良いゼリーの甘酸っぱい美味しさで、お持たせにするとセンス良いと思われること間違いなし!
家で特別な日に食べるおやつとしてもおすすめのお取り寄せフルーツゼリーです。
- 花桜桃・・・きらきらと光る美しいぜりぃの中には、蜜漬けされた甘さスッキリのさくらんぼ入り。爽やかさとほんのり残る甘い香りが特徴。
内容量 | 6個入 |
---|---|
サイズ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
価格 | 1,620円 |
※2020年現在の京王ネットショッピングの価格です。
名店の和菓子お取り寄せ人気おすすめランキング16選【老舗の絶品和菓子特集!】 まとめ
誰もが知っている老舗の絶品銘菓から、名店の人気スイーツ和菓子まで、本当に美味しいお取り寄せ和菓子だけを厳選してお届けしました。
上品な甘さの羊羹、こだわりの餡が詰まった最中(もなか)やお饅頭、香ばしい風味のお煎餅、優しくて軽い口ざわりの砂糖菓子、ふんわり美味しいカステラ、美しい見た目のゼリー・・・こんなにおいしそうな和菓子がすべてお取り寄せできるなんて、良い時代だなぁと思います♪
以下からは楽天のお取り寄せ和菓子ランキングも見れるので参考にどうぞ!日持ちの良いお取り寄せ和菓子なら賞味期限を気にせずにゆっくり味わえるのでいっそうオススメですよ!