本日の特集は高性能!低価格!のデスクトップパソコンを紹介します。
デスクトップパソコンってノートパソコンより高性能?パソコンを買うときにデスクトップパソコン?ノートパソコン?と悩むことありますよね。
今日はデスクトップパソコンを選ぶメリットを紹介します。
デスクトップパソコンとは
デスクトップパソコンは机に置いて使う(備え付け)タイプのパソコンです。ノートパソコンと違ってモニタ(ディスプレイ)、パソコン本体、キーボードが全てバラバラで独立しています。
大きいので持ち運ぶ事は出来ませんが、部品を追加、パーツを取り替えたり、拡張することができるのが特徴です。
デスクトップパソコンを買うメリット
デスクトップパソコンを買うメリットは3つ!
- ①同じ価格でもデスクトップパソコンのほうが性能が高い
- ②デスクトップパソコンは自作することができる
- ③動きが遅くなったパワー不足を感じても部品を追加、交換がし快適にできる
ということです!
デスクトップパソコンを買うためのメーカーとBTOの知識
デスクトップパソコンを買う際に選ぶことは「国内メーカー」、「国外メーカー」、「BTO」かの3つから選択します。BTOパソコンとは受注生産のパソコンで簡単に言うと自作パソコンを代わりに作ることができると思うとわかりやすいと思います。
主なメーカー | メリット | デメリット | |
---|---|---|---|
国内メーカー | ・NEC ・富士通 ・Dynabook(元東芝、元シャープ) ・Panasonic(パナソニック) ・VAIO(元ソニー) | 国内メーカーのパソコンは サポートが充実しているの で初心者向け | 価格が高い |
国外メーカー | ・HP(ヒューレットパッカード) ・DELL(デル) ・Microsoft(マイクロソフト) ・Lenovo(レノボ) ・ASUS(エイスース) ・Apple | 国内メーカーと同等モデル でも価格はやすめ | サポートに戸惑う人もいる |
BTO | ・MOUSE(マウス) ・Dospara(ドスパラ) ・パソコン工房 ・ツクモ ・FRONTIER(フロンティア) | コスパが高いパソコンを割 安で購入が可能 | ある程度パソコンに詳しく ないとカスタマイズできな い |
デスクトップパソコンの安い、高いはどこで決まる?
デスクトップパソコンに限らずパソコンの価格がどこで決まるかをまとめましょう。
- モニタ
- ハードディスク(HDD/SDD)
- CPU
- メモリ
- グラフィックボード
- パソコンケース
です。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
モニタ
モニタの場合、液晶モニタの大きさと解像度の違いでこんなにも価格が違います!普通にExcelや動画を見るくらいならFHDで十分です。
4Kはゲーミングパソコンや細かい画像編集をする人に向いていますが表示も細かいので細かすぎて見えない!ともなりますw
モニタ(ディスプレイ)価格比較表
モニタの種類 | 参考価格 | 解像度 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
FHD | ¥18,704(31.5インチ) | 1920×1080 | 普通のパソコンで一番使われているタイプ |
4K | ¥52,683(31.5インチ) | 3840×2160 | 動画編集、3DCAD、ゲーミングパソコン eスポーツ向け |
8K | ¥510,180(31.5インチ) | 7680×4320 | 4K環境よりもMAXな環境を望む人におすすめ |
HDDとSSD
データ保存はHDD(ハードディスク)かSSD(エスエスディー)を選択します。
おすすめはSSDです。値段は上がりますがパソコンの処理速度がかなり速いのでこれからパソコンを買うならSSD仕様をおすすめします。
HDDとSDDの性能・価格比較表
メリット | デメリット | 参考価格 | |
---|---|---|---|
HDD | ・安い | ・遅い ・衝撃に弱い ・消費電力が大きい | 1TB¥7,515 2TB¥6,050 4TB¥7,845 |
SSD | ・読み書き速度が速い ・小型化 ・衝撃に強い ・消費電力が少ない | ・高い | 1TB¥12,681 2TB¥26,917 4TB¥54,800 |
CPU
CPUは難しいんです!例えばcore i 7とかcore i 5とかって聞いたことはあると思います。一番いいやつはcore i 9ですが第〇世代というのがあります。またCPUにはメーカーもあってそれによっても違います。
- CPUが第〇世代かを確認する事(最新はIntelは第10世代、Ryzenは第3世代が最新)
- CPUは性能一覧表があるので確認する
- デスクトップとノートパソコンで使うCPUはそもそも違う
参考例としてIntel第10世代、第9世代、第8世代の一部をピックアップした表にしてみました。
見てわかるように同じような名前でも世代が違います。同じ世代でもグレードがあるので、新しい世代でいいかというとそうではなく、coreの数で世代は古くても性能が高いという事もあります。
CPUの性能
世代 | CPU | コア数 | 定格クロック | 性能目安 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|---|
第10世代 | Core i9 10980XE | 18 | 3.0GHz | 6830 | ¥103,619 |
第10世代 | Core i9 10900X | 10 | 3.7GHz | 4630 | ¥62,346 |
第9世代 | Core i9 9900K | 8 | 3.6GHz | 3770 | ¥45,980 |
第10世代 | Core i7 10700K | 8 | 3.8GHz | 3960 | ¥42,437 |
第9世代 | Core i7 9700K | 8 | 3.6GHz | 2930 | ¥36,164 |
第8世代 | Core i7-8700K | 6 | 4.0GHz | 2770 | ¥41,545 |
第10世代 | Core i5 10400 | 6 | 2.9GHz | 2620 | ¥32,900 |
第9世代 | Core i5 9400 | 6 | 2.9GHz | 1910 | ¥16,980 |
第10世代 | Core i3 10100 | 4 | 3.6GHz | 1800 | ¥12,710 |
※デスクトップパソコン搭載CPU一部は抜粋
参考:ドスパラ 参考CPU一覧表
メモリ
メモリ!これまたちょっと難しいのですがなぜ難しいかというとメモリを増設したからと言って速さに体感はあまり持てないからです。
ただ、メモリが不足すると「パソコンの電源が落ちる」「フリーズする」「アプリが起動しない」などが起きることがあります。複数のアプリを同時に使う人やグラフィック系のソフトを使う場合はメモリが不足すると動作がうまく動かなかったりします。
メモリ増設について注意点
メモリ増設についての注意点をお話しておきます。
- メモリには種類(規格)がある
- メモリの増設できるかはマザーボードによる(スロットの数など)
- メモリの規格や増設できるかはパソコンの型番などからメーカーのホームページから調べる必要がある
DDR4(SDRAM)>DDR3(SDRAM)>DDR2(SDRAM)>DDR(SDRAM)
メモリには種類があってパソコンのマザーボードというところに指すのでどれを買ってもいいというわけではありません。
また増やせる限界もそのパソコン(マザーボード)によって変わります。4GBのメモリを32GBに増やそう!となっても大抵無理なことが多いです。
グラフィックボード
グラフィックボードも金額はピンからキリでCPUのような価格帯に似ています。グラフィックボードについては別の記事で詳しく書いていますが数千円代~数百万の物まで存在します。
グラフィックボードは映像を移すための物なので映像に関する事をパソコンでしたいものは良いものを選ぶし、文字だけのような場合は安い価格帯のもので良いという事になります。
ただし最近では安価なパソコンはCPU一帯型が主流です。
グラフィックボード参考価格帯
用途 | グラフィックボード相場 |
---|---|
オフィスソフト中心で少し動画を見るくらい | 1万円~2万円程度 |
3Dや動画編集、3Dゲームを楽しみたい | 3万円~5万円程度 |
eスポーツ | 5万円以上 |
パソコンケース
パソコンケースはBTOや自作パソコンの時に影響します。メーカー品はパソコンケースを選択するということが無いのであまり考えなくてもいいと思いますが、デスクトップパソコンを自作するには選択できるという事が楽しみの一つでもあります。
価格帯は1万円前後~5万円くらいが相場で透明だったり、イルミネーションがついていたりと個性がでます。
デスクトップパソコン購入前の予備知識
さあ!なぜ見た目は同じなのに金額が違うかというのがなんとなくわかりましたね!ここからは自分の使用用途に合わせてデスクトップパソコンを選びます。
その前に購入時のポイントや予算など、デスクトップパソコン購入前の予備知識を入れておきましょう!
デスクトップパソコン購入時のポイント
まずデスクトップパソコン購入時のポイントは以下の3つ!
- HDDからSSDに交換は後からでもOK
- メモリの増設が最大いくつかのを確認!
- 予算がオーバーならモニタを別買いするとコストが抑えられる!
デスクトップパソコン購入時の大まかな予算
つぎにデスクトップパソコン購入時の大まかな予算です。予算はPCを使う目的・用途によって違ってきます。
使用用途 | 予算 | できれば欲しい機能 |
---|---|---|
オフィスソフト+少し動画を見るくらい | 10万円前後(モニタ込み) | ・SSD ・メモリ8GB ※後から増設してもOK! |
3Dや動画編集、3Dゲームを楽しみたい | 本体だけで10万円~ モニタはFHDか4Kで悩むところ | ・SSD ・メモリ16GB ・CPUとグラボで悩む |
eスポーツ ※ちょっとガチ勢 3Dや動画編集を仕事でする人 | 25万~40万 モニタは4K | ・SSD ・メモリ32G以上 ・CPUとグラボで悩む ・モニタは4K |
なんでもできるデスクトップパソコンがほしい eスポーツガチ勢 | 50万~100万(正直青天井) ※ヒカキン800万 | ・SSD ・メモリ積めるだけ ・CPUとグラボ最新 ・モニタは4K~8K |
ちょっと変わったデスクトップパソコン
デスクトップパソコンのおすすめランキングをご紹介する前に、ちょっと変わったデスクトップパソコンにも触れておきますね。
モニター一体型
モニター一体型デスクトップパソコンは拡張が難しいものもあるのでスタイリッシュではあるが注意が必要。
代表的なのはiMac。
参考:ヤマダウェブコム
Windows一体型はコチラ。
参考:Amazon
ゲーミングパソコン
ゲーミングパソコンはゲームをすることを目的に作られている高スペックパソコン。国内メーカーではゲーミングパソコンは発売していません。国外メーカーかBTOパソコンから発売しています。
ゲーミングパソコンのメーカー・ブランド一覧表
メーカー | ブランド |
---|---|
DELL(デル) | Alienware(エイリアンウェア)、G |
ASUS | ROG |
MOUSE(マウスコンピューター) | G-Tune |
HP | Pavilion Gaming、OMEN by HP |
Lenovo(レノボ) | Lenovo Legion、IdeaCentre |
MSI | G.A.M.E. UNLIMITED |
Razer(レイザー) | GALLERIA(ガレリア) |
パソコン工房 | LEVEL∞(レベルインフェニティ) |
ツクモ | G-GEAR |
FRONTIER(フロンティア) | GB、GH、GH、GA |
初心者おすすめデスクトップパソコン1位:
Dell デスクトップパソコン Inspiron 3471 Core i5 ブラック 20Q32/Win10/8GB/1TB HDD

出典:Dell amazon公式ストア
ExcelなどのOfficeアプリやメール、ネット、Youtubeを見る人向け。モニタをFHDにすればモニタとセットでも10万円以下でパソコンが揃います。後からHDDをSSDにするだけでも爆速になります。
メーカー | DELL |
---|---|
ブランド | Inspiron 3471 |
価格 | Officeなし:¥53,848 Office付:¥73,800 |
OS | Windows10Home |
CPU | 第9世代 Intel Core i5 9400(コア: 6/キャッシュ: 9MB/最大: 4.10GHz) |
メモリ | 8GB DDR4 2666MHz(1x8GB) 最大32GB |
GPU | Intel UHD Graphics 630 ※内蔵型GPU |
HDD | 1TB |
※2020年9月現在のamazonの価格です。
格安FHDモニタ27インチをセットで買うのもおすすめ。
初心者おすすめデスクトップパソコン2位:NEC デスクトップパソコン LAVIE Direct DT

出典:NEC amazon
NEC製 23.8型ワイド LED IPS液晶(フルHD・ノングレア・スピーカー内蔵)+SSD搭載のデスクトップパソコンは初心者にはおすすめ。国内メーカーだからサポートも安心。
メーカー | NEC |
---|---|
ブランド | LAVIE Direct DT |
価格 | Officeなし:¥126,500 Office付:¥137,500 |
OS | Windows10Home |
CPU | 第9世代 インテル Core i5-9500プロセッサー (3.00GHz) |
メモリ | メモリ 8GB(4GB×2) デュアルチャネル対応 最大32GB |
GPU | Intel UHD Graphics 630 ※内蔵型GPU |
HDD | SSD 約512GB(PCIe)、HDD 約1TB(Serial ATA、高速7200回転/分) |
※2020年9月現在のamazonの価格です。
初心者おすすめデスクトップパソコン3位:AeroStream RM5J-B201/T

出典:ツクモネットショップ
BTOパソコンにチャレンジしたい!メモリ増設や、ドライブ増設、徐々に拡張をしていきたいと考えている人向けツクモブランド※購入時にカスタマイズ可能
モニタと合わせても10万円以下で収まる。
メーカー | ツクモ(BTO) |
---|---|
ブランド | AeroStream RM5J-B201/T |
価格 | Officeなし:¥84,678 |
OS | Windows10Home |
CPU | インテル® Core™ i5-10400 プロセッサー |
メモリ | 8GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx1)※最大64GB |
GPU | Intel UHD Graphics 630 ※内蔵型GPU |
HDD | 240GB SSD※ (SATAIII接続 / 6Gbps) |
※2020年9月現在のツクモネットショップの価格です。
格安FHDモニタ27インチならこちらがおすすめ。
Office2019永続版はAmazonなどで購入できます。
中級者向けコスパの良い高性能デスクトップパソコンおすすめ第1位:OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp

出典:HP公式オンラインストア
コスパ最高と評判のグラフィックボート搭載型デスクトップパソコン。拡張性も高い上に、メンテナンス(掃除)しやすい設計となっているモニタと合わせても10万円以下で収まる。
メーカー | HP |
---|---|
ブランド | OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp |
価格 | Officeなし:¥124,800 |
OS | Windows 10 Pro (64bit) |
CPU | AMD Ryzen™7 3700X |
メモリ | HyperX® FURY DDR4 メモリ 16GB(最大32GB) |
GPU | AMD Radeon™ RX 5700 XT |
HDD | 256GB M.2 SSD (PCIe NVMe)+2TB HDD |
※2020年9月現在のHP公式オンラインストアの価格です。
中級者向けコスパの良い高性能デスクトップパソコンおすすめ第2位:Lenovo Legion T530

出典:Lenovo公式オンラインストア
LenovoのLegionシリーズは効率的な冷却システムが搭載されていて臨場感のあるサウンドも定評がある。
メーカー | Lenovo |
---|---|
ブランド | Lenovo Legion T530 |
価格 | Officeなし:¥139,594 |
OS | Windows 10 Home 64 bit |
CPU | AMD Ryzen 7 3700X プロセッサー ( 3.60GHz 4MB ) |
メモリ | 16GB PC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM (8GB x 2)(最大32GB) |
GPU | AMD Radeon RX 5700 XT 8GB GDDR6 |
HDD | 2TB HDD 7200rpm + 256GB SSD |
※2020年9月現在のLenovo公式オンラインストアの価格です。
中級者向けコスパの良い高性能デスクトップパソコンおすすめ第3位:G-Tune HN-Z-KK

出典:マウス公式ショップ
ゲーマーの要望を反映した最新ではないがハイスペックなモデルでお得感が強いコスパ最強のデスクトップパソコン。
メーカー | MOUSE(マウス) |
---|---|
ブランド | G-Tune HN-Z-KK |
価格 | Officeなし:¥199,800 |
OS | Windows 10 Home 64 bit |
CPU | インテル® Core™ i7-9700K プロセッサー |
メモリ | 32GB (16GB×2/ デュアルチャネル)(最大64GB) |
GPU | GeForce® RTX 2070 SUPER™ |
HDD | 2TB HDD 7200rpm + SSD512GB (NVMe対応) |
※2020年9月現在のマウス公式ショップの価格です。
動画編集でもゲーミングパソコンでも良い高性能ハイスペックデスクトップパソコンおすすめ:ALIENWARE AURORA R11 スプレマシー・RTX搭載

出典:DELL公式サイト
最新CPU搭載の最新ゲーミングパソコン。カスタマイズでメモリ最大128GB、デュアル NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 Ti 11GB GDDR 6 (オーバークロック対応) NVIDIA NVLink SLI®有効のハイエンドにカスタマイズ可能。
メーカー | DELL(デル) |
---|---|
ブランド | ALIENWARE AURORA R11 |
価格 | Officeなし:¥319,980~¥849,480 |
OS | Windows 10 Home 64 bit |
CPU | 第10世代インテル® Core™ i9 10900KF (10-コア, 20MB キャッシュ, 3.7GHz~5.3GHz w/Thermal Velocity Boost) |
メモリ | 16GB(16GBx1) HyperX® FURY DDR4 2933MHz XMP(最大128GB) |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 2080 Ti 11GB GDDR6 (オーバークロック対応) |
HDD/SSD | 2TB HDD 7200rpm |
※2020年9月現在のDELL公式サイトの価格です。
高機能~低価格!デスクトップパソコン おすすめ7選【2020年版】 まとめ
高機能~低価格!デスクトップパソコン おすすめ7選【2020年版】まとめはいかがでしたでしょうか。
自分がどんな目的でデスクトップパソコンを購入するかをきめて、コスパのいいパソコンを選ぶ快適なパソコンライフを送ってください。
予算があるときはモニターを別で購入したり、のちに追加するなどデスクトップパソコンだからできる嬉しいポイントもありました。
購入した時がマックスではなく、あとから速いSSDにしたり、グラフィック機能を高い状態にしたいとコスパだけではなく使い続けられるというのもデスクトップパソコンの魅力でした!

【2021年3月~】通勤中に便利!スマホ20GBプランおすすめの使い方5選

5000円以下で人気のBluetoothスピーカーおすすめ10選【2020年版】
