2021年ゴールデンウイーク特集!
「一人暮らしだからゴールデンウィークは暇」
「コロナで帰省できないからひとりで何して過ごそうかな」
とGW連休を持て余している一人暮らしの方に向けて、1人でも楽しめる、いや1人だからこそ楽しめる!そんなおすすめのゴールデンウィークの過ごし方をご紹介します!
ところで今年のGWは何連休かご存じですか?2021年4月29日(木)~5月5日(水)の7連休もあるんです!
年に一度のゴールデンウイーク、家族や恋人と過ごすのももちろんアリだけど、コロナ渦の今だからこそ人と会わずにひとりで楽しむことも大切です。というわけで一人暮らしでステイホームでも楽しめるコトを中心にご紹介していきますね!
それでは、レッツレコランク!
一人暮らしだからこそのGWの楽しい過ごし方
一人暮らしだからこそ楽しめる有意義なGWの過ごし方ってなんだろう?と思いますよね。
いろいろ考え方はあると思いますが、個人的には「ひとりでしかできない事(誰かと一緒だとできない事)」や「複数人でやるより1人でやった方が楽しい事」が該当すると思っています。
ひとりでしかできない事とは、例えば一人旅。そのままじゃん!と思うかもしれませんが(笑)誰かとではなく一人で行く旅行だからこその楽しみ方や時間の使い方、旅の思い出ができるはずです。
あとは、複数人でやるより1人でやった方が楽しい事として、読書や家でテレビを見るなどがあります。これらは家族や友達と一緒でもできることですが、一人の方が集中できるし自由に泣いたり笑ったりできるのでおすすめです。
ここからは、ゴールデンウイーク中に家に居ながら楽しむ方法と外に出て楽しむ方法を分けておすすめの過ごし方をご紹介します!
おうちに居ながら楽しむ方法
ゴールデンウイークを家でゆったりと過ごしたい一人暮らしの方は、VOD(ビデオ・オン・デマンド)での動画鑑賞や料理などの楽しみ方がおすすめ。
外に出なくていいことのほかに、実際に映画館に行ったりレストランに行くより節約になるメリットもあります。
もしくは巣ごもりして外でお金を使わない分、逆に贅沢を楽しむ(高級グルメをお取り寄せするなど)のも一つの方法。コロナ時代の今こそ、GWはおうち時間をフル活用しましょう!
動画配信サイトで映画や ドラマ・アニメを楽しむ | 読書を楽しむ | 凝ったご飯を作る | 筋トレ・エクササイズを 楽しむ | ゲームをする | 贅沢グルメを楽しむ | 自分磨きをする | DIYをしてみる | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ||||||||
コスパ | ||||||||
必要なもの | ・VODサービスの契約 ・スマホかテレビ ・インターネット環境 | ・本、電子書籍 | ・食材 ・調理器具 | ・エクササイズ器具があ ればよし | ・ゲーム機器本体 ・ゲームソフト | ・お取り寄せした高級グル メ | ・ファッション雑誌、スキ ンケアグッズ、美容家電など ・資格や語学の本、スクー ルに通う、習い事など | ・材料 ・工具 |
お出かけして楽しむ方法
ゴールデンウイークを外にお出かけして過ごしたい一人暮らしの方は、ショッピングや名店食べ歩きなどの楽しみ方がおすすめ。
もっとアクティブに過ごしたいなら旅行や流行りのソロキャンプも良いですし、人混みを避けてのんびり外で過ごしたいなら公園をウォーキングしたり名店食べ歩きなんかも楽しそうですね。
4月末から5月にかけてのGWの時期は晴れればポカポカと暖かい天気になることが多いので、おうち派もたまには外にお出かけすると気持ちが良いですよ。
ジョギングやウォーキン グをする | ショッピングへ行く | ソロキャンプへ行く | 国内一人旅行へ行く | |
---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ||||
コスパ | ||||
必要なもの | ・ないが、シューズやウ ェアがあればよし | ・なし | ・テント ・寝袋 ・マット ・テーブルとイス ・ランタン ・バーナー ・鍋などのクックウエア | ・現金、クレジットカー ド ・着替え ・カメラ ・スマホの充電器 ・アイマスク ・雨具 ・薬 ・エコバッグ ・ハンカチ、ティッシュ など |
おすすめ1:動画配信サイトで映画やドラマ・アニメを楽しむ

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ1つ目は、動画配信サイトで映画やドラマ・アニメを楽しむです。
映画やドラマって誰かと観るより一人で観た方が内容に集中できるし世界観に入り込めるので、実はひとり時間を満喫するのに最高のコンテンツなんです。
感動系の映画を観て1人で思いっきり涙を流すのもストレス発散になりますよ!
今年のゴールデンウィークは7連休もあるので、NetflixやHuluなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)に加入してドラマやアニメをいっき見するのがオススメ。
ちなみに私はamazonプライムを契約しているので、ゴールデンウイークは海外ドラマを不眠不休で連続全話視聴しようと思っています!
おすすめポイント!
- ひとりなので自分の好きなタイトルを好きなだけ観れる
- 映像を見て、他人を気にせず思いっきり泣いたり笑ったりできる
- GWの長期休暇だから見たかったドラマやアニメを一気見できる
おすすめ2:読書を楽しむ

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ2つ目は、読書を楽しむです。
読書はまさに一人でしかできない究極の過ごし方ではないでしょうか。家でひとり静かに本を読むことは、創造力が磨かれたり脳が活性化するなどのほかにストレスの軽減(ビブリオセラピーとか読書療法と言われるそうです)効果もあるみたいですよ。
まとまった時間が取れる一人きりのゴールデンウイーク連休だからこそ読書はおすすめの過ごし方です。
活字を読むのが苦痛な方は、マンガを読んだり図鑑を眺めるだけでも楽しいですよね。
紙の本の方が読書してる感が醸し出せますが、一人暮らしの狭い部屋に物を増やしたくない!という方は電子書籍がおすすめ。省スペースだし本より安く購入できる場合もありコスパが良いです。
おすすめポイント!
- 読書は一人でしかできない究極の過ごし方
- ストレス軽減や脳の活性化などの効果もある
- 部屋に物を増やしたくないなら電子書籍が◎
おすすめ3:凝ったご飯を作る

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ3つ目は、凝ったご飯を作るです。
ひとり暮らしだと節約のために簡素な料理を作っている人が多いんじゃないですか?(凝った料理を作ろうとすると時間も材料費もかかりますもんね)
でもGW連休なら普段は作らないような手の込んだ本格料理が作り放題!
おすすめは蒸し器を使ったシューマイや本場のスパイスを使った手作りカレーなど。ピザやタルトを生地から作ってみるのも良いですね。
そこまで手間ひまかけたくない!という一人暮らしの方はじっくりコトコト煮込む系(煮込みハンバーグやおでんなど)や一晩寝かせると美味しくなる系(スープやタンドリーチキンなど)が挑戦しやすくて料理初心者にもおすすめです。
おすすめポイント!
- たっぷり時間があるので好きな料理がなんでも作れる
- 本格的な手料理で優雅なひとり時間を過ごせる
- ゴールデンウイーク中に料理の腕が上がるかも!?
おすすめ4:筋トレ・エクササイズを楽しむ

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ4つ目は、筋トレ・エクササイズを楽しむです。
筋トレやエクササイズも、一部を除いて基本的には1人で行うことですよね。
一人暮らしの部屋でやるのにおすすめの運動は検索すればYouTubeなどですぐに見られますし、多少お金がかかってもわりと本気でダイエットしたい!とかならオンラインヨガやオンライントレーニングを契約するのもおすすめ。
ゴールデンウイーク中にこっそりシェイプアップなんて、かなり意識高くて有意義な過ごし方なんじゃないですか?
流行りのNintendo Switch「Fit Boxing(フィットボクシング)」で日頃の運動不足を楽しく解消するのも良いですね!
おすすめポイント!
- 筋トレや簡単なエクササイズならさほどスペースを必要としない
- YouTubeやスイッチを活用して1人でも楽しく運動できる
- 上手くいけばゴールデンウイーク期間でダイエットできちゃう
おすすめ5:ゲームをする

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ5つ目は、ゲームをするです。
ゲームとひとくちに言ってもテレビゲーム、スマホゲーム、ニンテンドースイッチなどの持ち運び型ゲーム、PCゲームなど様々ですが、どれも一人で楽しめるゲームなので好きなもので遊んでください!
7連休もあるから「次の日仕事だからもう寝なきゃ…」とゲームを中断する必要もなし。ゲームざんまいの幸せな連休を送れますよ。
部屋で一人でゲームするのは寂しいという方はオンラインゲームがおすすめ。
ネット対戦や協力プレイで同じ時間に誰かと時間を共有することで一人暮らしの寂しさも吹き飛びますよ!空いた時間に暇つぶししたいならスマホゲームも手軽で良いですね。
おすすめポイント!
- ゲームの種類や遊び方が無限にあるので飽きない
- 寝る時間や翌日の仕事を気にせず思う存分ゲームして過ごせる
- オンラインゲームなら人と会わなくても一緒にプレイできて寂しくない
おすすめ6:贅沢グルメを楽しむ

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ6つ目は、贅沢グルメを楽しむです。
いつもは安い食材を買ってなるべく節約しているというひとり暮らしのあなた!頑張る自分へのご褒美として、高級お取り寄せグルメで贅沢なGWを過ごすのはいかがでしょうか?
最高級A5ランクの和牛、老舗の高級うなぎ、産地直送のフルーツ、お取り寄せしないと食べられない絶品ご当地グルメ…などなど通販サイトを見ているだけでもよだれが出てきそうです!
4月・5月に旬を迎える食材としては、キウイ、パイナップル、鰹、鰆(サワラ)、たけのこ、アスパラガスなどがありますよ。
おいしいお取り寄せグルメでおうちディナーなんて、なかなか贅沢な一人暮らしのGWの過ごし方ですよね!
おすすめポイント!
- いつも家事や節約をがんばる自分へのご褒美に!
- 外に出なくても有名店の味が自宅で楽しめる
- ひとりだからお取り寄せした高級グルメを独り占めできる
おすすめ7:自分磨きをする

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ7つ目は、自分磨きをするです。
自分磨きといっても幅広いですが、例えば、ファッション雑誌を見ておしゃれを研究したりスキンケアグッズで念入りにお肌をケアして美容にいそしむのも自分磨き。
資格の勉強をしたり語学を学んだりして自分をスキルアップさせるのも、アートに触れたり習い事を始めて感性を磨くのも、全部自分磨きですよね。
以前の自分よりもっと素敵になれるようなことを見つけて自分磨きをしながら過ごすゴールデンウイークは有意義な休みになること間違いなし!
自分磨きに限らずですが、何かを始めるときのポイントは「やらなきゃ」とか「続けなきゃ」と思わず軽い気持ちでいること。自分が楽しめればGWが明けても自然と続けているでしょうし、いつしか趣味に変わるかもしれませんよ!
おすすめポイント!
- 外見や内面を磨いてゴールデンウイーク明けに新しい自分になれる
- 美容でも勉強でも何でもOK!興味があることを一人でやってみる
- 自分磨きを楽しいと感じればそれが趣味になるかも
おすすめ8:DIYをしてみる

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ8つ目は、DIYをしてみるです。
一人暮らしの部屋だと物の収納に困ったりしませんか?洗濯機の上やキッチン横にデッドスペースがあるならDIYの出番。
初心者の方は100均ですのこを買って簡単な棚なんかを作ってみるのがおすすめです。収納にも役立つし、物によっては買うより安く済んで節約にもなります。もちろん自分で作った家具はひときわ愛着もわきますしね。
少し慣れたら電動ドライバーなど工具を揃えて本格的に取り組んでみても楽しいのではないでしょうか!
元々DIY好きの方は、ゴールデンウイークの大型連休を使って一人暮らしの部屋にぴったりの大きさとデザインの家具(ローテーブルやPCデスク)を作ってみては?手間ひまと時間がかかるので、充実したGWの過ごし方になると思います。
おすすめポイント!
- ひとり暮らしの部屋にぴったりの大きさ・デザインの家具が作れる
- 家具を買うより場合によっては節約になる
- DIYはそれなりに時間がかかるので連休の過ごし方としては最適
おすすめ9:ジョギングやウォーキングをする

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ9つ目は、ジョギングやウォーキングをするです。
例年のゴールデンウイークの天気は22℃~26℃(関東)とポカポカ暖かい日が多く、外に出て歩いたり走ったりするととにかく気持ちが良い!
適度な運動という意味でも夏に向けて体を絞る目的でもジョギングやウォーキングはおすすめです。
運動が苦手な方やジョギングシューズなんて持ってないよ!という方は、歩きやすい靴でフラッと近所を散歩するだけでも良いんです。
一人暮らしで人と会わない時間が多い分、気持ちが暗くなりやすい時期でもあるので、GWに引きこもっているなら尚更晴れた日くらいは外に出てみてくださいね。外に出ないことで体が無意識に感じているストレスも解消できます。
おすすめポイント!
- ジョギングやウォーキングは誰でも簡単にできるし健康的
- ゴールデンウィークは気温もちょうど良く、晴れると外が本当に気持ちいい!
- 一人暮らしの連休は気分が落ちやすくなるのでうつ病対策としても効果的
おすすめ10:ショッピングへ行く

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ10つ目は、ショッピングに行くです。
4月・5月というと店頭にはもう夏物が出ている時期なので、ショッピングに出かけてトレンドの洋服や靴をゲットするも良し。まだまだ着られるセール品の春物をゲットするも良し。
ファッション系だとGAPなんかが「ゴールデンウィークセール」というのをやってますよね!
服以外にも、家電やインテリアなど欲しかったものをこのGW中にすべて揃えてしまうのもおすすめ。(私のように、仕事が始まると疲れて土日にお出かけする気力がなくなる一人暮らしの方も多いと思うので…)
ひとりショッピングの醍醐味は、時間を気にせず好きなだけ迷えることと、「やっぱあの店戻ろ!」が気を遣わずにできることですね!
おすすめポイント!
- 最新トレンドの夏物もセール品も春物もゲットできる
- 欲しかったものを連休中にゆっくりと揃えられる
- ひとりショッピングで気を遣わず楽しい時間を過ごせる
おすすめ11:ソロキャンプへ行く

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ11つ目は、ソロキャンプに行くです。
1人だけでキャンプを楽しむソロキャンプは、究極のひとり時間が過ごせる!孤独であることを楽しめる!と近年ブームになっています。
自然の中で好きなことをやって、好きなものを食べて、自由奔放に過ごすソロキャンプ。日常に疲れた社会人にぜひおすすめのゴールデンウィークの過ごし方です。
ソロキャンプができる場所は関東で10箇所以上ありますが、初心者や女性ソロキャンパーはソロキャンプといっても最初は管理人さんが24時間常駐しているキャンプ場を選ぶと安心かと思います。
ソロキャンプに行くとひとり暮らしの家で過ごす一人きりの時間とは全くちがう解放感を感じて楽しめるはずです!
おすすめポイント!
- ソロキャンプでお一人様時間を楽しめる
- 関東に10箇所以上などソロキャンプできるロケーションがたくさんある
- 自然の中で日常の疲れを忘れられる
おすすめ12:国内一人旅行へ行く

一人暮らしのゴールデンウィークの過ごし方おすすめ12つ目は、国内一人旅行へ行くです。
いわゆる、ひとり旅ってやつですね!温泉めぐりで癒されたり、美しい景色の場所に写真を撮りに行ったり、お寺や城など歴史的文化財を見に行ったり…。
ひとりだから自由気ままに旅行プランを立てられるし、旅行会社が「一人旅特集」なんかをやってくれているので宿検索も予約もカンタン。
コロナ禍の中で旅行はちょっと…という方は家の近くのホテルに一泊してみるのがおすすめ。東京のおしゃれな女性たちの間では、あえて遠くに行かず都内の高級ホテルに泊まってチルする(まったりくつろぐ)のが流行っていますよ!
ゴールデンウィークは一人暮らしの家を離れて、旅行先やホテルで素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!
おすすめポイント!
- 温泉、絶景スポット、お寺めぐりなど自分の行きたい場所にのんびり旅できる
- 旅行サイトのお一人様向けプランを使えば予約もラクラク
- 家の近くのホテルに泊まるだけでもリラックスしたひとり時間が過ごせる
ゴールデンウィークの一人暮らしの過ごし方!おすすめ12選まとめ
一人暮らしの方に向けて、1人で過ごすゴールデンウイークのおすすめの過ごし方・楽しみ方をご紹介しました。
まとめると、
- 今年のGWは4/29~5/5までの7連休
- ひとりだからこそできる事をするのがコツ
- おうちに居ながら楽しむ方法としては、動画配信サイトで映画やドラマ・アニメを楽しむ、読書を楽しむ、凝ったご飯を作る、筋トレ・エクササイズを楽しむ ゲームをする、贅沢グルメを楽しむ、自分磨きをする、DIYをしてみる、などがある
- お出かけして楽しむ方法としては、ジョギングやウォーキングをする 、ショッピングへ行く、ソロキャンプへ行く、国内一人旅行へ行く、などがある
以上です!
コロナウィルスの影響もあり、一昨年までののゴールデンウィークと比べて今年は旅行や外にお出かけする人が少なくなると予想されます。
地元を離れてひとり暮らししている方で「毎年帰省していたけど今年のGWは我慢する」という方も多いと思います。
「1人きりで過ごすゴールデンウイークなんてつまらないし、寂しい」
と悲観する気持ちも理解できますが、どうせなら
「一人ぼっちのGWを満喫してやるぜ!」
くらいの明るい気持ちで過ごした方が楽しめるし、有意義な休暇になりますよ!
一人暮らしのゴールデンウィーク、思いっきり楽しんじゃってください!