2020年の最新人気の動画配信サービスはどこ?
動画配信サービスを人気ランキングを比較しながらまとめてみました。
Amazonプライム(Amazon Prime Video)動画配信サービスと契約している私は乗り換えを考えながら久々に検証しました。
動画配信サービスはテレビやパソコンだけでなくスマホアプリでも楽しめるので是非比較をしながらしっかりと活用したいサービスです。
最近はYoutubeにあきて動画配信サービスを利用する人も多いようです!
動画配信サービス比較表(作品数・料金・特典)
動画配信サービス名 | 作品数 | 月額料金 | 無料体験期間 | 特典 |
---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ (Amazon Prime Video) | 64,000本以上 | 408円/月 (年会費4,900円) | 30日間 | ・amazonお急ぎ便無料 ・amazon music ・amazon prime reading等 |
U-NEXT | 見放題作品200,000本 見放題以外20,000本 | 1,990円/月 | 31日間 | ・毎月1200円分のポイントが付与 ・毎月80誌以上の雑誌の購読 |
AbemaTV | – | 960円/月 | 2週間 | |
Hulu | 50,000本以上 | 933円/月 | 2週間 | |
Netflix | 10,000本以上 | ベーシック 800円/月 スタンダード 1,200円/月 プレミアム 1,900円/月 | 21日間返金制度有 |
※2020年11月現在の情報です。
動画配信サービスの選び方
動画配信サービスは定額料金で色んな動画コンテンツが見られる形になっているのがほとんどです。
そういえば動画配信サービスからサブスクリプション(サブスク)という言葉が流行った気がします。
動画配信サービスの便利なところはテレビでもパソコンでもスマホでも様々な作品が見ることができる点。どこでも楽しめるのでお風呂でスマホアプリで動画をみながら半身浴をする事が女子の中で人気のようです。
観たい動画のジャンルで選ぶ
動画配信サービスの乗り換えを考えている私としてはまず5社選ぶことにしました。
スポーツをほとんど見ないので映画、ドラマ、バラエティ番組に強い5社、Amazonプライムビデオ、U-NEXT(ユーネクスト)、AbemaTV(アベマティーヴィー)、Hulu(フールー)、Netflix(ネットフリックス)で比較してみました。
映画 | 国内ドラマ | 海外ドラマ | オリジナル作品 | アニメ | |
---|---|---|---|---|---|
Amazon プライムビデオ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
U-NEXT | ◎ | 〇 | ◎ | △ | ◎ |
AbemaTV | △ | △ | △ | ◎ | △ |
Hulu | 〇 | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
Netflix | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
作品ごとで検証してみたところ動画ジャンルで強いのはこんな感じです。
AbemaTVはテレビ局っていう感じで動画配信サービスとは若干違うような印象があります。
観られる動画の作品数で選ぶ
動画配信サービス比較表を参照していただくと分かるように、この映画が見たい!このドラマが見たい!と思ってAmazonプライム(Amazon Prime Video)動画配信サービスにない場合大抵取り扱っているのがNetflixかU-NEXTにあることが多いです。
映画やドラマ、アニメ好きの人はこの3社すべての動画配信サービスと契約しているというツワモノも。
動画配信サービスの利用料金で選ぶ
動画配信サービス比較表を見てもわかりますが、動画配信サービスを料金で比較すると結構違いますね。
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)は動画以外にも特典がありコスパは一番良い事がわかります。
動画配信サービスの特典で選ぶ
動画配信サービス比較表の特典も重要です。
最近では単純に動画配信サービスだけではなくU-NEXTのように雑誌が80冊以上が無料で楽しめることができるサービスや、Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)のようにamazon musicで音楽が無料で楽しめる、amazon prime readingで本が無料で楽しめるサービスが月額料金の中にサービスで使う事ができる動画配信サービスがあります。
無料お試し期間の長さで選ぶ
動画配信サービスには無料お試し期間がついているのがほとんどです。
最後はサービスを使う事によって扱う動画の多い、少ないをみたり、アプリや機能が使いやすいか評価してみることが必要です。動画プラットフォームによって不具合やメンテナンス作業もチェックしてみることもおすすめします。
ただ、最後は動画の作品で動画配信サービスをどれにするか決めることになるのは否めない!
おすすめ1位:U-NEXT

課金勢にはうれしい毎月1200円分のポイントが付与される。雑誌80冊以上、同時視聴が4台まで可能で使いやすい。
映画、ドラマ、アニメが楽しめるおすすめの動画配信サービス。
商品名 | U-NEXT |
---|---|
月額 | 基本プラン 1,990円(税抜) ビデオ見放題サービス 1,490円(税抜) ※見放題サービスは無料ポイント付与なし |
年間 | × |
ポイント 制度 | 〇(毎月1,200ポイント配布) |
無料お試し 期間 | 31日間 |
オリジナル 作品 | 〇 |
映画などの 有料レンタル | 〇 |
ダウンロード 機能 | 〇 |
対応画質 | フルHD(1080p) 、 4K(2160p) |
学割制度・ 特典 | × |
視聴可能 デバイス | テレビ 、スマホ 、PCなど |
同時視聴 | 〇(4台) ※同じ番組は 同時視聴できない |
登録 デバイス | 1契約で4アカウントまで 作成可能 |
※2020年11月現在のamazonの情報です。
おすすめポイント!
- 20万本以上の動画が見放題
- 動画やドラマと原作マンガや本とをリンク
- 毎月1200ポイントが使える
おすすめ2位:Amazonプライムビデオ

バランスの良い動画配信サービスといえばAmazonプライム。
各ジャンル作品を安定して楽しむことができるので外れなし。
Amazonプライム会員ならAmazon Prime Videoが無料という最強のコスパ。
商品名 | Amazonプライム Amazon Prime Video |
---|---|
月額 | 500円/月 ※Amazon プライム会員なら無料 |
年間 | 4,900円/年 |
ポイント 制度 | 〇 |
無料 お試し期間 | 30日間 |
オリジナル 作品 | 〇 |
映画などの 有料レンタル | 〇 |
ダウンロード 機能 | 〇 |
対応画質 | SD(480p)、HD(720p)、 フルHD(1080p)、4K(2160p) |
学割制度・ 特典 | 学割制度・特典 6カ月のトライアル体験 250円/月 2,450円/年 ※高校生不可 |
視聴可能 デバイス | パソコン、スマホ、タブレット、 スマートテレビ、メディアストリーミング端末、 VR、ゲーム機器、Blu-rayプレイヤー、 スマートディスプレイ |
同時視聴 | 〇(3台) ※同じ番組は2台まで |
登録 デバイス | 無制限 |
※2020年11月現在の情報です。
おすすめポイント!
- amazonお急ぎ便無料
- amazon music
- amazon prime reading
- 毎月500円で利用できる
おすすめ3位:Netflix

Netflix(ネットフリックス)は日本だけではなく世界的に人気の動画配信サービスだから洋画、海外ドラマに強い。
使うペースに合わせて3つの料金プランもうれしいポイント。
Netflixのオリジナル作品のクオリティの高さも高い評価の理由です。
商品名 | Netflix |
---|---|
月額 | ベーシックプラン800円 スタンダードプラン1,200円 プレミアムプラン1,800円 ※全て税抜き |
年間 | × |
ポイント 制度 | × |
無料お試し 期間 | × |
オリジナル 作品 | 〇 |
映画などの 有料レンタル | × |
ダウンロード 機能 | 〇 |
対応画質 | ベーシックプ SD(480p) スタンダード HD(720p/1080p) プレミアム 4K(2160p) |
学割制度・ 特典 | × |
視聴可能 デバイス | スマホ、タブレット、 スマートテレビ、パソコン、 ストリーミングデバイスなど |
同時視聴 | ベーシックプラン〇(1台)、 スタンダードプラン〇(2台)、 プレミアムプラン〇(4台) |
登録 デバイス | 1契約で4アカウントまで 作成可能 |
※2020年11月現在の情報です。
おすすめポイント!
- 190カ国2億人近いユーザが利用
- オリジナル作品の評価が高い
おすすめ4位:Hulu

人気の海外ドラマや日テレ系のバラエティ番組配信に多い。
テレビと同じように見る人も多い動画配信サービス。
日テレ系のアニメやバラエティ番組の充実度が高いのもおすすめポイントの一つです。
商品名 | Hulu |
---|---|
月額 | 1,026円(税込) ※iTunes Store決済の場合には 1,050円(税込) |
年間 | × |
ポイント制度 | × |
無料お試し 期間 | 2週間無料体験 |
オリジナル 作品 | 〇 |
映画などの 有料レンタル | 〇 |
ダウンロード 機能 | 〇 |
対応画質 | SD(360p)、ハーフHD(540p)、 HD(720p)、フルHD(1080p) |
学割制度・ 特典 | × |
視聴可能 デバイス | テレビ 、スマホ 、PCなど |
同時視聴 | × |
登録 デバイス | 無制限 |
※2020年11月現在の情報です。
おすすめポイント!
- 日テレ系のアニメやドラマ、バラエティが豊富
- 見放題動画作品が7万以上
- ソフトバンクユーザーにお得な特典有
おすすめ5位:AbemaTV

サイバーエージェントとテレビ朝日がタッグを組んで解説した動画配信サービスというよりはテレビ局です。
様々なコンテンツや複数チャンネルを持っており映画やドラマ、バラエティなど多岐にわたる動画配信サービスです。
商品名 | AbemaTV Abemaプレミアム |
---|---|
月額 | 960円/月 |
年間 | × |
ポイント 制度 | × |
無料お試し 期間 | 2週間無料体験 |
オリジナル 作品 | 〇 |
映画などの 有料レンタル | × |
ダウンロード 機能 | 〇 |
対応画質 | 120p、240p、 320p、SD(480p)、 HD(720p)フルHD(1080p) |
学割制度・ 特典 | × |
視聴可能 デバイス | テレビ 、スマホ 、PCなど |
同時視聴 | 〇(2台) |
登録 デバイス | 無制限 |
※2020年11月現在の情報です。
おすすめポイント!
- 広告なしでビデオを再生
- 放送後の番組を楽しめる
- チャンネル数が多い
- 合成機能も充実
- オリジナル番組が多い
【2020年版】最新人気の動画配信サービス5社比較ランキングまとめ
2020年度最新人気の動画配信サービスを5社比較してランキングをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
動画作品、料金、サービス、機能などを検証してみました。
映画やドラマアニメ好きによっても選び方は違いますが海外ドラマ好きにはやっぱりNetflix(ネットフリックス)が気になりました。
無料体験がなくなってるので若干ハードルは上がりますがぜひ利用してみたいと思います。