動画撮影用に!スマホ スタビライザー 人気おすすめランキング5選
家電・PC・スマホ  

動画撮影用に!スマホ スタビライザー 人気おすすめランキング5選

     

今回は、動画撮影で手ブレ対策に最適な、人気のスマホ用スタビライザーのおすすめランキングをご紹介していきます。

SNSやYouTubeなどに投稿する動画を撮る時に、スマホで動画撮影をする、という方も多いと思いますが、手軽に動画撮影ができる反面、スマホを手で持って撮影していると、どうしても手ブレが気になってしまいますよね。そんな時にはスマホを固定し、手ブレを軽減してくれる、撮影グッズの「スタビライザー」がおすすめです。

スタビライザーの選び方のポイントになる、種類(電動式・機械式)、軸の数、重さ(持ち運びやすさ)、価格、対応デバイスなどを比較しておすすめランキングにまとめてみましたので、自分に合ったスマホ用スタビライザーを選ぶ参考にしてくださいね!

動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーの選び方

動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーの選び方
 ここでは、動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーの選び方をご紹介していきます。スタビライザーは、動画を撮影する際に、手ブレによって動画が縦や横に揺れるのを防ぐために、カメラなどに装着し、固定して使う、棒状の便利な動画撮影グッズです。

 最近は、スマホで動画を撮影することが増えてきたので、スマホ用のスタビライザーもたくさんの種類が出ています。今回は、スタビライザーの種類とそれぞれのメリット・デメリット軸の数重量対応機種の4つの選び方のポイントを詳しくご紹介します。

スタビライザーの種類で選ぶ

スタビライザーの種類で選ぶ
 動画撮影時に手ブレ防止・手ブレ補正の効果があるスタビライザーには、電動式と機械式の2つのタイプがあります。電動式のスタビライザーか機械式のスタビライザーかによって、それぞれメリットとデメリットがあります。

 モーターが入っている、電動式のスタビライザーのことを、特に「ジンバル」と呼ぶこともあります。2つのタイプで、使い方や動画を撮影する時の持ちやすさ、撮影後の動画の処理についても影響が出てきますので、それぞれのタイプの特徴を押さえておきましょう。

電動式スタビライザー

電動式のスタビライザーは、動画撮影の際に、スマホをスタビライザーに固定すると、搭載されたモーターによって自動的にスマホのバランスを保ってくれます。スタビライザーの中でも、モーターがついているタイプの機種を「ジンバル」と呼ぶことがあります。

モーターが自動的にスマホのバランスを保ってくれるので、初心者にも使い方が簡単なのでおすすめです。また、Bluetoothでスマホとスタビライザーを接続すれば、動画の撮影補助機能がアプリ上で使える、コンパクトで軽くて持ちやすい、といったメリットもあります。

一方で、スタビライザーのバッテリー切れや急な動きだと手ブレの可能性がある、といったデメリットもあるようですね。

電動式スタビライザーを選ぶメリット

  • 操作(使い方)が簡単で初心者でも扱いやすい!
  • スマホアプリと連携すると、ズームなどの撮影補助機能が使える!
  • 機械式スタビライザーと比較すると、軽くて持ち運びが便利!長時間持っても疲れない!

電動式スタビライザーを選ぶデメリット

  • 充電が切れると使えない・・・(バッテリーの継続時間に注意!)
  • 激しい動きは追尾しきれず、手ブレ補正がきかない時も・・・

機械式スタビライザー

機械式のスタビライザーは、動画撮影に使用するスマホの重さに合わせて、自分で重りを調整してバランスを取ります。

スタビライザーの重りの細かな調整が必要になるので、動画撮影初心者の方には少し難しいこと、重りを使うため重くなってしまい、長時間の動画撮影だと疲れてしまう、といった難点(デメリット)はありますが、電動式スタビライザーと比較して価格が安いこと、細かな動き、急な動きにも対応できる、といった良い点(メリット)もあります。

機械式スタビライザーを選ぶメリット

  • バッテリーの充電が必要ないので、電池切れの心配がない!
  • 急な激しい動きでも追尾でき、手ブレ補正に対応しやすい!
  • 価格が安い!

機械式スタビライザーを選ぶデメリット

  • 重りを使用するので重くなる、持ち運びがしにくい・・・
  • スマホとスタビライザーは連動しないので、補正機能などがない・・・
  • 重りの調整が必要で、初心者だと時間がかかる場合も・・・

スタビライザーの軸の数で選ぶ

スタビライザーの軸の数で選ぶ
 スタビライザーを選ぶ際に重視するポイント2つ目は、スタビライザーの軸の数です。スタビライザーには、「ジンバル」と呼ばれる回転台が付いていて、バランスを取るのに重要な働きをします。ジンバルについている「軸」の数によって、スマホのバランスをとる方向や安定感が変わります。以下に、スタビライザーの軸の数と特徴をまとめてみました。

1つ軸のスタビライザー(ジンバル)水平方向のみでバランスを取る。比較的安価な傾向
2軸のスタビライザー(ジンバル)水平方向・垂直方向にバランスを取れる
3軸のスタビライザー(ジンバル)全方位に対してバランスが取れる。比較的高額な傾向

スタビライザーの重量で選ぶ

スタビライザーの重量で選ぶ
 スタビライザーを選ぶ際に重視するポイント3つ目は、スタビライザーの重量です。スタビライザーを手に持ちながら動画撮影することを考えると、できるだけコンパクトで軽いものを選びたいところですよね。電動式と機械式を比較すると、電動式のスタビライザーの方がコンパクトで軽い傾向があります。

スタビライザーの対応機種で選ぶ

スタビライザーの対応機種で選ぶ
 スタビライザーを選ぶ際にチェックしたいポイント4つ目は、スタビライザーの対応機種です。「iPhone用」や「Androidスマホ用」だけではなく、動画撮影に使うスマホの機種が対応しているか、までチェックしておくのがおすすめです。

また、スマホ以外でも、「GoPro」などでも動画撮影ができるスタビライザーを選んでおくと、スマホ用のスタビライザーとGopro用のスタビライザーの2本を持ち歩く、ということがなくて済みますね!

 それではいよいよ、動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーのおすすめランキングをご紹介していきます。スタビライザーの選び方としてお伝えしたポイントをまとめて比較していますので、参考にしてみてくださいね!

動画撮影におすすめのスマホスタビライザー人気1位:DJI OSMO MOBILE 3

【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3

出典:DJI Amazon公式
動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーの人気おすすめランキング1位は、DJIのOSMO MOBILE 3です。

OSMO MOBILE 3のモデルからスタビライザーの折りたたみが可能になったので、よりコンパクトにスタビライザーを持ち歩くことができるようになりました。

三脚も付属していて、スタビライザーに取り付けて卓上での動画撮影なども簡単にできるようになっているのに、お値段も比較的安い14000円台!安くて機能も充実のコスパ抜群のスマホ用スタビライザーです!

動画撮影に人気!スマホ用スタビライザー おすすめ1位 OSMO MOBILE3の商品情報報
メーカーDJI
価格14,450円(2020年7月時点、Amazonの価格)
スタビライザーの種類電動式(駆動時間:15時間)
スタビライザーのジンバルの軸数3ジンバル(3軸)
スタビライザーの重さ405g
対応している機種(デバイス)iPhone、Androidスマホのほとんどの機種に対応(幅62~88mm、厚さ9.5mmまで)
スタビライザーに対応するスマホアプリあり(DJI Mimo)
※iOS、Androidともに対応


スマホで動画を撮るのにおすすめのスマホスタビライザー2位:ZHIYUN SMOOTH 4

【国内正規品+2年間長期間保証+安心日本語サポート】ZHIYUN SMOOTH 4 スマートフォン用電動 3軸 スタビライザー

出典:ZHIYUN Amazon公式
動画撮影用におすすめのスマホ用スタビライザーの人気おすすめランキング2位は、ZHIYUNのSMOOTH 4です。

SMOOTH4の最大の特徴は、スタビライザー本体とスマホを専用アプリを利用して接続すると、ズームやスローモーション、トラッキングなどの撮影機能を使うことができます。使い方も簡単で、スマホなのにプロが撮影したような動画が撮影できると人気のスマホスタビライザーです。

ミニ三脚もついていて、卓上に置いての撮影もできるので、YouTube動画の撮影などをする方にはおすすめのスマホ用ジンバルですね!

動画撮影に人気!スマホ用スタビライザー おすすめ2位 SMOOTH 4の商品情報報
メーカーZHIYUN
価格14,400円(2020年7月時点、Amazonの価格)
スタビライザーの種類電動式(駆動時間:12時間)
スタビライザーのジンバルの軸数3ジンバル(3軸)
スタビライザーの重さ550g
対応している機種(デバイス)iPhone、Androidスマホのほとんどの機種に対応
スタビライザーに対応するスマホアプリあり(ZY PLAY)
※iOS、Androidともに対応


動画撮影に必須のスマホスタビライザーおすすめ3位:Hohem iSteady MobilePlus


Hohem iSteadyMobilePlusスマホ用ジンバル3軸スタビライザー

出典:hohem Amazon公式
スマホで動画撮影をしたい方におすすめのスマホスタビライザーの人気おすすめランキング3位は、HohemのiSteady MobilePlusです。

iSteady MobilePlusの最大の特徴は、1万円を切る価格の安さです!電動式で3軸、三脚などの付属品ももちろん充実。比較的大きくて重いiPhone11Pro Maxでもしっかり固定し、動画撮影時の手ブレを防いでくれます。スマホジンバル・スマホスタビライザーの中ではダントツの安さです!

Amazonの口コミでも、動画の手ブレをしっかり防いで使い方も簡単なのに1万円という高コスパのスマホスタビライザーと高評価が多いようです。

動画撮影に人気!スマホ用スタビライザー おすすめ3位 iSteady MobilePlusの商品情報
メーカーHohem
価格9,999円(2020年7月時点、Amazonの価格)
スタビライザーの種類電動式(駆動時間:12時間)
スタビライザーのジンバルの軸数3ジンバル(3軸)
スタビライザーの重さ495g
対応している機種(デバイス)iPhone、Androidスマホのほとんどの機種に対応(幅 55〜89mmまで)
スタビライザーに対応するスマホアプリあり(Hohem Gimbal)
※iOS、Androidともに対応

動画撮影をするならこれがおすすめ!スマホスタビライザー人気4位:Ulanzi U-Grip

Ulanzi U-Grip Pro gopro 手持ちスタビライザー Gopro低い位置の撮影 DVビデオ 超軽量 ミニ 手振れ防止ハンドルグリップ 携帯カメラ用ビデオ撮影

出典:Ulanzi Amazon公式
スマホで動画を撮影する時におすすめのスマホスタビライザーの人気ランキング4位は、UlanziのU-Gripです。

U-Gripは機械式のスタビライザーで、スマホとカメラの両方に使うことができます。機械式なのに重量が約250gと軽く、動画を撮影する時に疲れにくいのでおすすめです。

コの字型になっているグリップをつかんで撮影するので、モータースポーツなど、低い位置で動画を撮影する時にも手ブレせずに安定して撮影できるのでおすすめのスタビライザーです。

動画撮影に人気!スマホ用スタビライザー おすすめ4位 U-Gripの商品情報
メーカーUlanzi
価格2,688円(2020年7月時点、Amazonの価格)
スタビライザーの種類機械式
スタビライザーのジンバルの軸数なし
スタビライザーの重さ252g
対応している機種(デバイス)iPhone、Androidスマホのほとんどの機種、GoProに対応
スタビライザーに対応するスマホアプリなし

スマホで動画撮影の際におすすめのスタビライザー5位:Neewer 手持ち式スタビライザー


Neewer スマホリグフィルムメーカーグリップ三脚マウント コールドシューマウント付き

出典:NEEWER Amazon公式
スマホで動画を撮影する時におすすめのスマホスタビライザーの人気ランキング5位は、Neewerの手持ち式スタビライザーです。

Neewerの手持ち式スタビライザーは、価格が安いことと、スマホを挟み込んでグリップを持つだけ!というように、とにかく使い方がシンプルで分かりやすいのが特徴です。

他のスマホスタビライザーに比べると手ブレ防止・手ブレ補正の機能はやや劣りますが、ストラップがついているので手ブレを抑えて安定した動画を撮影できるという口コミが多く寄せられていました。

動画撮影に人気!スマホ用スタビライザー おすすめ5位 手持ち式スタビライザーの商品情報
メーカーNeewer
価格1,399円(2020年7月時点、Amazonの価格)
スタビライザーの種類機械式
スタビライザーのジンバルの軸数なし
スタビライザーの重さ118g
対応している機種(デバイス)iPhone、Androidスマホのほとんどの機種に対応
GoProやDSLRカメラにも対応
スタビライザーに対応するスマホアプリなし


動画撮影用に!スマホ スタビライザー 人気おすすめランキング5選 まとめ

 スマホで動画を撮影するのにおすすめのスタビライザーの人気おすすめランキングをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

 スマホ用スタビライザーは、スマホで動画を撮影する際に、手ブレ防止や手ブレ補正に役立つ、動画撮影には欠かせないアイテムです。

電動式、機械式といったタイプの違い、ジンバルの軸の数、重さ(コンパクトさ)、対応しているデバイス(iPhone、Android、Goproなど)の4つのポイントで比較してランキングを作ってみましたが、その他、価格やメーカー使い方が簡単か三脚と接続できるか、などもスタビライザーを選ぶ時のポイントになると思いますので、よく比較して自分に合ったスタビライザーを選んでくださいね!

2022空撮に挑戦!初心者向け人気のドローンおすすめランキング10選

「ドローンが気になっているけど何を基準に選べばいいかわからない」 「規制とかあるらしいけど、どういうものなの?」 「あま ...

音声通話のみで使いやすい!格安SIMのおすすめ人気ランキング5選

通話のみの格安SIMがあればスマートフォンを2台持ちしてプライベートと仕事を分けて使いたいと考えたことがあるビジネスマン ...
【2021年3月~】通勤中に便利!20GBのおすすめの使い方5選

【2021年3月~】通勤中に便利!スマホ20GBプランおすすめの使い方5選

2021年3月より、携帯大手3社から20GBのデータ通信が利用できる新料金プランが提供開始されます。 私自身通勤に片道1 ...
打感最高!ワイヤレステンキーおすすめランキング10選【2020年版】

打感最高!ワイヤレステンキーおすすめランキング10選【2020年版】

2020年版ワイヤレステンキー打感最高のおすすめランキング10選をレポートします。 皆さんテンキーって使ってますか?通常 ...
Bluetoothスピーカーの選び方

5000円以下で人気のBluetoothスピーカーおすすめ10選【2020年版】

2020年版、人気の5000円以下、Bluetoothスピーカーおすすめ10選です。 Bluetoothのスピーカーって ...
高速最強!USBハブ おすすめ人気ランキング10選【2020年版】

高速最強!USBハブ おすすめ人気ランキング10選【2020年版】

高速!最強!人気!なUSBハブをおすすめランキングで10選紹介します。 そもそもUSBハブとは主にパソコンに使います。最 ...
おすすめのディスプレイ

良コスパモバイルディスプレイおすすめランキング11選【2020】

2020年度最新!良コスパモバイルディスプレイおすすめランキング11選です。いやーモバイルディスプレイって使うと手放せな ...
Wi-Fi対応の無線LAN子機おすすめランキング選【2020年最新】

Wi-Fi対応の無線LAN子機おすすめランキング10選【2020年最新】

スマホやパソコン、タブレット、テレビ、ゲーム機と無線LANを使う事が日常ですね!無線を利用するにはルータと呼ばれる親機が ...