コスパ重視の4k液晶ディスプレイモニター おすすめランキングです。4Kモニターをメインで使うのかサブで使うのか、持ち運び用のモニターかによっておすすめする4Kモニターは変わります!またWordやExcelのようなテキストベースがメインのPC用モニタとして使いたいのか、ゲーム用でいたいのか、フルHDモニターと4Kモニターの違いなども簡単に説明をしていきます。
選ぶための知識をサイズ(インチ)やメーカー、値段、用途、機能(応答速度やパネルの種類)を整理しておすすめのモニターを人気ランキングをつけて商品を紹介します。
それでは、レッツレコランク!
4Kモニターの相場はいくら?
4K液晶ディスプレイモニターの相場はいくらでしょう?4Kモニターは解像度も高いし美しい映像ですが価格も高いモニターでした。しかし、最近ではサイズや用途にもよりますがだいぶ求めやすい価格になりました。
4Kモニターの相場
モニター用途 | 画面サイズ | 価格帯 |
---|---|---|
PC用モニター | 24型~42型 | 約30,000~約50,000円 |
ゲーミング用モニター | 24型~27型 | 約30,000~約60,000円 |
その他(会議用・展示用モニター) | 32型~86型 | 約43,000~約420,000円 |
持ち運び用の15インチ型4Kモニターで約30,000円、43インチ型の4Kモニターで約50,000円、4Kのゲーミングモニターで約60,000円、86インチ型の4Kモニターで約420,000円というのが現在商品としてある4K液晶ディスプレイのラインナップです。
コスパの良い4Kモニターについている機能は?
おすすめの画面の大きさ・形状
通常のノートパソコンだと13型~15型くらい、PCモニターだと21型~23型くらいを選びます。
ゲーミングモニターは21~27型くらいが使いやすいとされおり、広域がいいと思って大きすぎるモニターを買うとゲーミングモニターはポインタの移動距離が多くなるのと端が死角になるというデメリットも出てくると言われています。
40型くらいのモニターを使うとデュアルモニターで2枚液晶パネルを使ってた人は1枚のパネルでよくなりますね。また、ウルトラワイドモニターはプロのゲーマーの人は湾曲型のゲーミングモニターを正面、左右において、3枚のパネルで囲むように使用します。
因みに私はトリプルモニターで正面はノートPC、左右に21型と23型の液晶モニターを設置しています。
形状 | スクエアモニター | ワイドモニター | ウルトラワイドモニター(湾曲)モニター |
---|---|---|---|
画像 | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ |
解像度 | 1280*1024 5:4 | 4K 3840*2160 16:9 | 4K 3440*1440 21:9~32:9 |
備考 | 4K非対応 | 4K対応 | 4K対応 |
画面の光沢
液晶モニタには光沢(グレア)、半光沢(ハーフグレア)、非光沢(ノングレア)という方法があります。PCモニターで一番多いのは画面に映り込みが少ない非光沢(ノングレア)ディスプレイが人気です。
光沢(グレア) | 半光沢(ハーフグレア) | 非光沢(ノングレア) |
---|---|---|
![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ |
光沢=グレアは、表面がピカピ カ、艶々で光沢のある画面。 明るい画面で黒が引き締まって 見え、コントラストが高い。 画面自体は見やすいが、外光の 映り込みが大きく、ディスプレ イの表面に傷がつきやすいデメ リットがある。 | 半光沢(ハーフグレア)はディ スプレイへの光の映り込みはノ ングレアと比較するとしっかり とある。光沢と比較すると反射 は弱いが蛍光灯等は画面に映る。 ハーフグレアはノングレアと比 較すると色の発色は強く、コン トラストは高い。 | ノングレア液晶はディスプレイ への外光の映り込みがないため 目の負担が低い。画面の表面も 傷つきにくいのでモニタを軽い 布で拭いても大丈夫。 弱点としては光沢(グレア)と 比較すると暗い画面。 |
パネルの種類
4Kの液晶ディスプレイのパネルにはIPS、VA、TNの三種類があります。それぞれに特徴があります。最近ではIPSパネルが人気のようですがのぞき見防止にTNパネルタイプを使う企業、映像などを処理する人はVAタイプなど用途によって選んでください。
IPS(In Plane Switching)パネル | VA(Vertical Alignment)パネル | TN(Twisted Nematic)パネル |
---|---|---|
![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ | ![]() 出典:https://www.amazon.co.jp/ |
上下左右に178度の広視野角を 持つどの角度からでも画面が見 やすい。ばらつきの少ない応答 速度だが黒表現が苦手。 | 表示速度が速くIPSと比較する と広視野角は狭い。正面からの 美しさは一番。バックライトの 透過率が低く黒を映し出すのが 得意。コントラストはメリハリ があって美しい。 | 他のパネルと比較するとゲーミ ングモニターとして採用される ことが多く、表示速度が速く消 費電力は低く購入コストも低い が、視野角は狭いのでのぞき見 防止になる。 |
モニターの応答速度
モニターの応答速度とはどういう事でしょうか。簡単に言うと画面上のドットが色が変化する時間の事です。この時間が短ければ短いほど映し出すスピードが速く残像が少なく映るという理屈です。
一般的にOfficeソフトを使うモニターは10ms~5msで充分ですが、ゲーミングモニターでは1msがほとんどです。この数字が小さいほうが表示が速いという事です。
ゲームは0.01秒争うことになるのでモニターの応答速度はかなり重要です。
リフレッシュレート(Hz)
通常のモニターだと60Hzですがこれは1秒間に60枚の静止画を連続で出しているという理屈です。この数字が多ければ多いほど滑らかに美しい映像、素早い動きをします。現在の最大は240Hzです。
※FPS(フレームレート)はモニター上の映像が切り替わる量をさします。
※Hz(リフレッシュレート)は1秒間に、最大何フレームの映像を切り替わる速さ、処理できるかをさします。
液晶モニターの寿命は?壊れやすいメーカーってあるの?
テレビやパソコンの液晶モニターの寿命って?画面がちらつく、暗くなるこれは故障?寿命?気になりますよね。パソコンの液晶の寿命の目安は15000時間~50000時間です。
液晶モニターの寿命は液晶内部のバックライトです。品質は各メーカーによりますが、価格に比例すると思って間違いありません。
使用時間にもよりますが激しい環境で使うと液晶のバックライトの寿命は短くなります。例えば1日8時間使用すると8時間×365日2920時間なので15000時間の液晶モニターの寿命は約5年という事になります。ゲーミングモニターで長時間使う人はそれなりです。
安くてコスパの良い4Kモニターの価格は約3万円あれば買える
4kモニターが約3万円で購入できるようになりました。4Kモニターはゲームやグラフィックに使うなど、少しでも広範囲に映し出す事をしたい人には4Kモニターがおすすめです。
おすすめ4K液晶ディスプレイ1位:ゲーマーに人気の4K液晶モニター:Ben-Q EL2870U

ベンキュージャパン amazon公式
2020年 コスパ重視の4kモニターおすすめランキング1位は、Ben-Q「EL2870U」です。
27.9インチ型のゲーミングモニターとして使用している人多数の4K液晶ディスプレイ。HDR対応液晶モニター。おすすめポイントは美しい映像で画面速度も申し分なしでゲームを楽しめると評判!
おすすめポイント!
- 明るさの自動調整機能
- 4Kモニターの解像度と画面サイズでこの低価格
ネットの評判・口コミ:
TN液晶パネルの4Kモニターで応答速度5ms(1ms)はゲームをやるのに最適!だけど詳細は割愛するがゲームはモニターだけじゃなくパソコンのスペックも影響する。4Kモニターの機能をフルに発揮できる環境も必要。
注意!
- 液晶がTNパネルなのでモニターの角度に影響されやすい
- パソコンのグラフィックボードにも影響する
スペック・対応表
メーカー | Ben-Q(ベンキュージャパン) |
---|---|
型番 | EL2870U |
商品重量 | 5.7kg |
商品サイズ | 657.9×476.27×194.6 |
画面サイズ | 27.9インチ |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | HDMI (v2.0)x2 DisplayPort (v1.4)x1 |
応答スピード | 1ms (GtG) |
価格 | 37,936円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ2位:最近人気PHILIPSの4KIPSパネルのモニター:276E8VJSB/11

Philips amazon公式
コスパ重視の4Kディスプレイおすすめランキング2020年の2位は、PHILIPS「276E8VJSB/11」です。
フィリップモリス27インチ型4KUHDモニター。おすすめすべきはどの角度でも美しい、明るい映像を映し出す。ボタンの操作はわかりにくけど満足度は高い!
おすすめポイント!
- 4K 27型非光沢IPS液晶モニター
- 27インチ型ディスプレイの中で低価格
- HDMI2.0×2、DisplayPort×1が標準搭載
ネットの評判・口コミ:
VESAマウントの対応と、スピーカーが内蔵されていないが薄型の液晶ディスプレイはスピーカーを付ける場所がなくあっても音の品質が良くないのでスピーカーを別で付けたほうがよい。4Kディスプレイとしての機能は申し分ないがスタンドは弱いかなとは思う。でも27型インチがこの価格は安いと思うのでおすすめ。
注意!
- アームモニターを付けるのに必要なVESAがない
- スピーカーの搭載はない
- ボタン操作が独特
スペック・対応表
メーカー | Philips(フィリップス) |
---|---|
型番 | 276E8VJSB/11 |
商品重量 | 4.84 kg |
商品サイズ | 613 x 466 x 189 mm |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | DisplayPort 1.2, HDMI 2.0 x 2 |
応答スピード | 5 ミリ秒(GTG) |
価格 | 32,980円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ3位:ゲーミングパソコンにおすすめTN4Kモニター:ASUS VP28UQG

ASUSTek amazon公式
コスパを重視する方におすすめの4Kモニターランキング3位は、ASUS「VP28UQG」です。
4Kパネルを備え、フルHDモニターと比較して4倍の画面上スペース!詳細表示が可能なので集中的な作業をする人におすすめな4K液晶モニターです。
おすすめポイント!
- 応答速度1msの高速液晶パネル
- 便利なHDMIポートを2ポート搭載、いろんな機器に対応できる
- ASUS独自機能Splendid、ASCRテクノロジーで美しい映像を映し出す
ネットの評判・口コミ:
テレビでゲームをやっているとどうしても遅延が気になるので4K液晶ディスプレイを購入しました。テレビよりも精度が高く超満足です。スピーカーは液晶ディスプレイによくありがちなへぼスピーカー。
注意!
- モニタの高さ調節機能なし
- スピーカーはなし
- 画面が明るすぎる
スペック・対応表
メーカー | ASUSTek |
---|---|
型番 | VP28UQG |
商品重量 | 5.4kg |
商品サイズ | 660.4 x 229.4x 445.8㎜ |
画面サイズ | 28インチ |
解像度 | 3,840×2,160 |
入力端子 | HDMI 2.0 ×2, DisplayPort 1.2 |
応答スピード | 1ms |
価格 | 38,800円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ4位:4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度に対応I-O DATA EX-LD4K271DB

IODATA amazon公式
4Kモニターでコスパ・安さ重視のおすすめランキング2020、4位は、I-O DATA「EX-LD4K271DB」です。
ブルーライトを軽減する目に優しい機能を搭載した映像編集やゲームにおすすめの4K27型ワイドのディスプレイです。豊富な端子でゲームやパソコンとの接続もしやすい。
おすすめポイント!
- ADSパネルの27型ワイド液晶ディスプレイ
- ディスプレイ本体に「ブルーリダクション」機能でブルーライトを低減
- ディスプレイにUSBポート搭載
ネットの評判・口コミ:
日本メーカーの液晶ディスプレイ。初期不良があったがサポートセンターに詳細を説明し、対応してもらってる。他社メーカーの4K液晶モニターをすでに使用しているので比較すると遜色はない。モニター自体には不満はないがHDRに対応していないというエラーメッセージが出る。
注意!
- スピーカーは実用的なレベルではない
- HDR対応端子がHDMI1
- 台座は弱め
スペック・対応表
メーカー | I-O DATA |
---|---|
型番 | EX-LD4K271DB |
商品重量 | 5.7kg |
商品サイズ | 632×235×445(mm) |
画面サイズ | 27型 |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | HDMI 2.0 x 3 DisplayPortx1 |
応答スピード | 14ms |
価格 | 38,995円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ5位:23.8インチ型の4Kモニター最安値:LGエレクトロニクス 24UD58-B

LG Electronics Japan amazon公式
コスパの良い安い4Kディスプレイ2020年おすすめランキング5位は、LG「24UD58-B」です。
4K液晶モニター最安値。23.8インチ型。最高品質の4K液晶モニターがこの価格は嬉しい。初めて4Kモニタで値段に躊躇している人におすすめ。
おすすめポイント!
- 4Kモニター最安値
- 4K液晶画面は文句なし
- スタンドは取り外し可能でモニターアームを付けられる
ネットの評判・口コミ:
4Kモニターがずっと欲しかったけど高いのであきらめていたが、とうとうモニターがちらつき始めたので購入を決意。LGの24UD58-Bを選んだのは安いから!の一択。他と比較する金銭的余裕なし!でも4Kの美しさに感動をするぜ!
注意!
- モニター本体に安いからかスピーカーがついていない
- モニターの足回りに若干不安定さがある
スペック・対応表
メーカー | LG |
---|---|
型番 | 24UD58-B |
商品重量 | 4kg |
商品サイズ | 554×421×202 |
画面サイズ | 23.8インチ |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | HDMI 2.0 x 3 DisplayPortx1 |
応答スピード | 5ms(GTG High) |
価格 | 30,704円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ6位:ADS(IPS)4Kモニターで低価格の高品質:I-O DATA KH2750V-UHD

IODATA amazon公式
2020年に人気のコスパ良し4Kモニターおすすめランキング6位は、I-O DATA「KH2750V-UHD」です。
I-O DATA KH2750V-UHDは、解像度(3840×2160ピクセル)の4K対応の27型ワイド液晶ディスプレイです。「フリッカーレス」設計でバックライトのちらつきをなくし、とゲームや映像編集などに向いているおすすめの4k対応のディスプレイです。
おすすめポイント!
- ブルーライトを低減して目にやさしい液晶ディスプレイ
- 4K対応でフルHDの4倍の表示エリアを実現
- 鮮やかで見やすい広視野角ADSパネルを採用
ネットの評判・口コミ:
他メーカーの同インチ同等の機能と比べると安い!これは有り難かったです!。
画質も見やすいし美しい映像です。組み立ては楽ちんです。液晶ディスプレイはデザイン的に・・・ただし画面はしっかりしており安心感がありおすすめですよ!
注意!
- モニターにAutoajustの自動調整がはいる
- ブルーリダクション2は最新ファームウェアにアップデートが必要です
- モニター台座が弱い
スペック・対応表
メーカー | I-O DATA |
---|---|
型番 | KH2750V-UHD |
商品重量 | 5.7kg |
商品サイズ | 632×235×445(mm) |
画面サイズ | 27型 |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | HDMI 2.0 x 3 DisplayPortx1 |
応答スピード | 14ms |
価格 | 36,800円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ7位:HDR10 対応大型モニター:ACER ET322QKwmiipx

Acer amazon公式
安くて使えるコスパ良い4Kディスプレイおすすめランキング7位は、ACER「ET322QKwmiipx」です。
ACERのET322QKwmiipx4Kモニターは明部も暗部もはっきりくっきり、深みのある映像を映し出すより実物に近い映像を再現することで臨場感を味わえるのでACERの人気のおすすめの4kモニターです。
おすすめポイント!
- 迫力の高精細映像が可能な4Kディスプレイモニター
- 2画面も簡単に接続が可能
- 速い動きのシーンも滑らかに対応
ネットの評判・口コミ:
画面がとても見やすいし美しいです。買って良かった。背面ボタンは少し調整しにくいですが、問題は無いと思います。値段を考えると満足な商品です。2画面も使わないかなと思ったけど一度使ったら超便利。幅広いディスプレイだから見やすいのでトータル的におすすめの商品です。
注意!
- 初期不良の報告があり
- Acerのサポートに不満あり?
スペック・対応表
メーカー | 日本エイサー(ACER) |
---|---|
型番 | ET322QKwmiipx |
商品重量 | 6.78 kg |
商品サイズ | 29.7 x 529.4 x 246.7 |
画面サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | HDMI 2.0 x 2(HDCP2.2対応) DisplayPort 1.2 |
応答スピード | 4 ms(GTG) |
価格 | 42,247円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ8位:VGP2020金賞!VAパネルでHDR対応:Ben-Q EW3270U

ベンキュージャパン amazon公式
コストパフォーマンスの良い4Kモニターおすすめランキング8位は、ベンキュー「EW3270U」です。
31.5インチモニターでVAパネルの4K HDR対応のエンターテイメントディスプレイを採用しておりBenQの最新技術アイケア搭載、豊富な接続端子が魅力です。スタイリッシュなデザインで31.5インチなので価格も抑えられておりコスパの良いおすすめの4k対応ディスプレイです。
おすすめポイント!
- VAパネル4K HDR対応のエンターテイメントディスプレイ
- 約10億7000万色の表示色と高いネイティブコントラストを採用
- スピーカー付(2Wx2)
ネットの評判・口コミ:
素晴らしいくコスパがいい。初期設定も直感で操作しやすいです。ゲームの電源を落とすとスタンバイ状態になるオート電源オフ機能も付いてゲーム好きの方におすすめだとおもいます。
注意!
- 液晶モニターの色合いがなんだか白っぽい。
- サポートの対応はいまいち
スペック・対応表
メーカー | Ben-Q |
---|---|
型番 | EW3270U |
商品重量 | 7.5 Kg |
商品サイズ | 726.4 x 522.2 x 215 |
画面サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
入力端子 | HDMI2.0x2、DP1.4、USB-TypeC |
応答スピード | 9ms (GtoG 4ms) |
価格 | 56,377円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ4K液晶ディスプレイ9位:Mac派におすすめ!4Kモニター:LGエレクトロニクス 27UL550-W

LG Electronics Japan amazon公式
コスパ抜群でおすすめの4Kモニター・ディスプレイランキング9位は、LGエレクトロニクス「27UL550-W」です。
LGエレクトロニクス 27UL550-W4kモニターは、広い視野角で色鮮で自然な色合いを実現する4K解像度のIPSパネルを搭載。明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で表現でき、キメ細やかな映像を鮮明に描写することが可能になっており人気でおすすめの4kモニターです。
おすすめポイント!
- IPSパネルを採用、HDR対応でリアルな映像表現が可能
- Apple公式ストアにもMac向けディスプレイを提供
- 4Kゲームも遊べるゲーミング機能を搭載
ネットの評判・口コミ:
MacBookの2019で純正アダプタのMJ1K2AM/Aで4K出力が出来ず1920×1080でしか映し出せない。折角4Kモニターを購入したのに!しょうがないから新しいアダプタを購入したら無事映し出されました。うーん。アダプタ?表示された映像はうつくしいけどだいぶじらされた。
注意!
- 液晶パネルには色むらなどが存在する場合がある
- ケーブルが引っ掛かりやすく強度が心配
スペック・対応表
メーカー | LG |
---|---|
型番 | 27UL550-W |
商品重量 | 6kg |
商品サイズ | 623×462-572×230 |
画面サイズ | 27型 |
解像度 | 3840×2160 |
入力端子 | DMI2.0x2、DP1.4 |
応答スピード | 5ms(GTG High) |
価格 | 41,980円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
おすすめ10位:豊富な接続端子で超薄型モニター:HP(ヒューレット・パッカード)HP 27f 4K(型番:5ZP65AA#ABJ)

HP Directplus amazon公式
2020年 コストパフォーマンス重視の4Kモニターおすすめランキング10位は、HP「5ZP65AA#ABJ」です。
HP(ヒューレット・パッカード)HP 27f 4Kは(型番:5ZP65AA#ABJ)3840×2160の高解像度でIPSパネルを採用してどの角度から見ても自然な映像を表現します。もちろんコスパよくこれからモニターを買う方におすすめの商品です。
おすすめポイント!
- 高解像度で驚くほど鮮明な4K画面
- 薄型パネルモニターで角度調整可能
- ブルーライトをカットし調整機能もある
ネットの評判・口コミ:
価格が安いのに高さ調整も出来、機能が豊富で〇。今回初めてディスプレイを買ったのでよく分からないが初期の色彩は微妙かも?自分で整えることはしたほうがいい。今の液晶ディスプレイはこんなに薄いんだと関心。他とそこまで比較したわけじゃないけど、商品としては満足できる。
注意!
- VESAマウントは非対応
- 調整機能の説明がないのでちょっとむずい
- 液晶モニターの経年劣化が少し心配
スペック・対応表
メーカー | HP(ヒューレット・パッカード) |
---|---|
型番 | 5ZP65AA#ABJ |
商品重量 | 4kg |
商品サイズ | 614 x 501 x194mm |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
入力端子 | HDMI x 2、DisplayPort x 1 |
応答スピード | 14ms |
価格 | 35,638円(税込) |
※2020年1月現在のamazonの価格
コスパ重視の4kモニター おすすめランキング10選【2020年版】 まとめ
コスパを重視した4Kモニターのランキングはいかがでしたでしょうか?4Kモニターを購入する人はゲーミングモニターとして購入しやすい価格が人気のようです。ただ低価格帯のモニターはスピーカーにはあまり重視されていないのでそこは注意です。ただゲーム用に4Kモニターを購入した人は見やすい、美しいはもちろん速い対応に感動しているようです。スコアは軒並み上がったという声が多いです。
以下からはAmazonや楽天の売れ筋モニター・ディスプレイのランキングがみれます!参考にどうぞ!

【2021年3月~】通勤中に便利!スマホ20GBプランおすすめの使い方5選

5000円以下で人気のBluetoothスピーカーおすすめ10選【2020年版】
