暑い夏に欠かせないアイテムといえば、扇風機。
クーラーを使うよりも電気代を節約できて、最近では音が静かなサーキュレーターの需要も高くなってきていますよね。
今回は、エアコンなしでも涼しい静音な扇風機(サーキュレーター兼用)おすすめランキングをご紹介します!
小型扇風機から流行りの羽なし、人気メーカー扇風機、DCモーター搭載モデルから1年中使えるものまで詳しく解説していきますね。
それでは、レッツレコランク!
静音扇風機のおすすめな選び方
ここでは、静音扇風機と呼ばれる冷風機の種類と、選ぶときのポイントをご紹介します。
電気代を安くできるDCモーター搭載型の扇風機を選ぶ
まず、扇風機にはAC(Alternate Current:交流)モーターとDC(Direct Current:直流)モーターの2種類のモーターがあります。
従来の扇風機を思い浮かべてみてください。
扇風機を回すとブーンと音が鳴りましたね。それに風量調節は小・中・大の3段階でした。
扇風機の電気代はエアコンほど高くないにしても、1ヵ月で800円くらいはかかっていたはずです。これがACモーターの特徴です。
それに比べてDCモーター製品は、静音設計がされていてファンの回転音が静かです。
これは静音設計がされているからですね。
風量もダイヤル式で細かく調整ができたり、おやすみモードで微風も可能です。
電気代は1ヵ月で300円ほどしかかからず、なんと従来のACモーターの扇風機に比べて2分の1以下です!
これは、DCモーターが羽根の回転数の制御を得意としており、ゆっくりした回転に対応できたり、少ない消費電力でパワフルに動かせたりするからなんですね。
こういったメリットがあって今人気が急上昇しているDCモーター搭載型の扇風機ですが、もちろんデメリットもあります。
それは価格です。DCモーターの扇風機は性能が良い分やはりお値段が高く、ACモーターの扇風機が最安値だと2,000円ほどで手に入るのに対して、DCモーターの扇風機は安くても1万円弱、ダイソンの人気モデルだともっと高価格です。
回転音 | 風量調節 | 電気代 | 本体価格 | |
---|---|---|---|---|
DCモーター搭載の扇風機 | 静か | 細かい調節が可能 | 安い | 高い |
ACモーター搭載の扇風機 | うるさい | 大まかな調節しかできない | 高い | 安い |
子供がいる家庭なら羽なし扇風機を選ぶ
テレビやCMで話題になっている羽が無いタイプの最新型扇風機は、本体に羽根がないので子供がいる家庭でも安全に使え、掃除も楽にできます。
スリムな見た目でデザイン性が高く、タワー型扇風機と同じく狭い場所に置きやすいことも魅力です。
何よりもサイズや用途は大事
ひとくちに「静かな扇風機が欲しい!」と思っても、使うシーンや部屋の大きさ、一人暮らし用、生活環境などによって選ぶ扇風機は変わってきますよね。
どのような用途で、どんな部屋で使うのかをきちんと考えたうえで扇風機を選ぶことをおすすめします。
おすすめ1位 シャープ プラズマクラスター扇風機 ハイポジション・リビングファンPJ-J3DSはサーキュレーターとしても使える、消臭機能付きコンパクトDC扇風機
シャープ 公式サイト
扇風機のおすすめ1位のメーカーはシャープのプラズマクラスターです。リビング型にしてはコンパクトで軽く、羽直径は32センチほどです。ポイントは立体的な首振り機能!上下に100°ずつ向きを変えられるので、エアコンの風を循環させたり、部屋干しの洗濯物に直接送風して乾燥させることもできます。夏は涼しい扇風機として、冬はサーキュレーターとして、1年中部屋を快適に保ってくれます。さらに、シャープのプラズマクラスター技術でカビ菌の除菌や衣類の消臭もできて一石二鳥ですよ♪DCモーター搭載の扇風機にしては価格も安くコスパも良く購入しやすいので、一人暮らしの方や、寝室用・洗面所用に2台目の扇風機をお探しの方におすすめの扇風機です。
おすすめポイント!
- 1.首振りが立体的なのでサーキュレーターとしても使える
- 2.コンパクトなので邪魔にならない
- 3.プラズマクラスターでカビ菌除去&消臭効果あり
この扇風機は蝶をお手本にしたネイチャーウィングという羽根により、送風の際の体への風当たりが優しく、直接あたっても体がだるくならないように作られています。これにより手足の冷え過ぎも抑制するので、子供やお年寄り、冷え性の女性にもおすすめできる扇風機です。amazonの口コミでも「小さいのに優秀」との声が多くみられました!
ネットの口コミ:
扇風機の大きさがコンパクト過ぎると思ったが、思いのほか送風が強くパワフルだし、使わない時は場所を取らないしで涼めてとても良い。上下左右、3Dに自動で首を振れるので、サーキュレーター兼用で使えて便利。風力が弱いとジーという音がするが、風力を強めれば問題ないのと、小さい音なので静か。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり
- 風量調節:あり(32段階+リズム風)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:2.7W~20W
おすすめ2位 無印良品のDC扇風機 MJ-EFDC3は、シンプルデザインで機能も充実!サーキュレーターとしての使用も可能

静音性の高い扇風機おすすめ10位は、無印良品のDC扇風機。
無印ならではのシンプルでおしゃれなデザインの扇風機は、7枚の羽根を使用していて強運転でも音が静かなDCモーター型扇風機です。実はこの扇風機は、三菱電機製。機能がほぼ同じの三菱の扇風機SEASONSと比べると少し高めですが、動作音が静かで心地よい風を感じられます。上下左右の首振り機能がついているので夏場以外でも1年中サーキュレーターとしても使えますね!
ネットの口コミ:
これまでの扇風機とは全く違い、音がほとんどせず、爽やかな自然風を送ってくれます。立体的な動きをするので、室内干しの洗濯物の乾きにも役立ちます。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり
- 風量調節:あり(5段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:15W
おすすめ3位 Dyson(ダイソン)dyson cool AM07は空気清浄機付き!羽無し設計でオシャレと安全性を両立させた大人気ダイソンのDCモーター

ダイソン 公式サイト
涼しい静音扇風機おすすめ3位は掃除機で有名なメーカー Dyson(ダイソン)のdyson cool扇風機です。見ての通り、羽根がないのでとてもシンプルで洗練されたデザインをしています。「どこから風が来るの?」と不思議ですが、意外と仕組みは簡単で、実は円柱部分にモーターと羽が隠れています。そこで風を発生させ、丸い部分の内側のわずかな隙間から涼しい風を送り出しているんですね。羽がないので子供やペットが誤って触っても怪我しませんし、お手入れもカンタン。価格が高いのがネックですが、このスタイリッシュな見た目と安全性を重視するならダイソン一択ではないでしょうか!
おすすめポイント!
- 1.羽無し設計で安心安全
- 2.部屋のインテリアにもなるカッコいいルックス
- 3.羽根がないのでお掃除ラクラク
ネットの口コミでは「フィルターとなる本体吸気口部分に結構ホコリが溜まる」との声もみられましたが、ホコリがたまったらやわらかいブラシで取り除けばOKです。通常の扇風機に比べて掃除が圧倒的に楽なので、忙しい人にもオススメの扇風機です。
ネットの口コミ:
音も静かだし、風量も充分ある。家にあると来客が必ず注目し、話題になる!ただ、リモコンが少し小さいかな。でもなにより、子供が手をはさむ心配が無いのがうれしい。価格は高いが、扇風機は年に200日以上使うので、奮発して買ってよかったと思う。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり
- 風量調節:あり(自動)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:3W~56W
おすすめ4位 BALMUDA(バルミューダ)The GreenFan(グリーンファン)EGF-1600は最小1.5Wの超省エネ性能とふんわり優しい風当たりがおすすめのDC扇風機
バルミューダ 公式サイト
コスパの良い扇風機!おすすめ4位はバルミューダというメーカーの扇風機です。おすすめの理由は自然界の風を再現したという、そよ風のようなやさしい肌当たり。羽根が二重構造になっていることで、涼しい風が直線的ではなく、ふんわり大きく広がって届きます。さらにDCモーター搭載で最小消費電力は1.5Wしかないため、ひと夏使っても電気代は29円しかかからないとか!(※最弱運転で1日8時間、90日使用した場合。電気料金は1kWhあたり27円で計算。)見た目もシックでおしゃれですし、DCモーター搭載で音も静かなので、リビングで普段使いするにも、寝室でおやすみ時に使うにも最適な扇風機です。
おすすめポイント!
- 1.まるで自然風のような肌にやさしい涼風
- 2.専用バッテリーと組み合わせることでコードレス扇風機としても使用可能
- 3.風は最大15m先まで届くので、冬場はサーキュレーターとしても使える
人気の扇風機メーカーということでダイソンと比較されがちなバルミューダの扇風機ですが、価格面では互角なものの、電気代(消費電力)はダイソンより安いというメリットがあります。羽根無しのスタイリッシュさこそありませんが、一般的な扇風機の中で比較するとデザインはかなりスマートですし、「ダイソン欲しいけど電気代も節約してコスパの良いのがいい」という方にはバルミューダをおすすめします。
ネットの口コミ:
最弱風量時の風の優しさはバルミューダに勝るものなし。やわらかくて、そよそよとしているのが心地よい。長時間回していても冷えた感じがせず涼しいのもすごい。あえて欠点を挙げるなら、土台部分が小さく軽いので、触ると若干グラつくところ。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり(最小動作音13dB)
- 風量調節:あり(4段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:1.5W~20W
おすすめ5位 山善 DCスリムファンYSR-WD901はDCモーター扇風機の中ではコスパの高い、人気のタワー型扇風機
![[山善] 扇風機 ハイポジションスリムファン タッチスイッチ 風量8段階調節 静音モード DCモーター搭載 タイマー機能 リモコン付 ブラック YSR-WD901(B) [メーカー保証1年]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71r5Rhy3gOL._AC_SL1500_.jpg)
山善 公式サイト
おすすめランキング5位の人気扇風機は、山善のスリムファン扇風機。人気のタワー型の中でも、トールスピーカー基調のオシャレな見た目が山善の扇風機のおすすめポイントです。タワー型なので置き場所も選びませんし、冬場に仕舞っておくにも省スペースなのが◎。本体にはなくしやすいリモコンを収納するリモコンホルダーもついてます。掃除はフィルターを外して綿棒でホコリを取り除くだけでOK。DCモーターのタワー型扇風機(スリムファン)の中では価格が安いのも魅力です!
おすすめポイント!
- 1.DCモーターの扇風機の中では価格が安め
- 2.トールスピーカーのようなデザイン性のある見た目
- 3.狭いスペースを活用できるスリムなボディ
ネットの口コミ:
中央部分からしか送風が出ないんだろうなと思ってたけど、ちゃんと上下からも涼しい風が出るので良かった。シンプルな見た目でどんな部屋にも映える。羽のある扇風機に比べて静穏性は劣るが、風量は満足だし、デザインとスペース効率は圧勝。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり(最小31dB)
- 風量調節:あり(8段階+リズム風)
- 首振り機能:あり(左右自動)
- 消費電力:20W
おすすめ6位 パナソニック リビング扇風機F-CS338は温度センサー搭載で涼しい温度を自動で保つDCモーター扇風機

パナソニック 公式サイト
家電芸人もおすすめする静音扇風機6位はパナソニックのリビング扇風機。この扇風機にはなんと温度センサーが搭載されており、室温が下がると自動でOFFしたり、室温が上がると自動で風量を上げてくれます。なので「夜中に暑くて起きてしまう…」という人におすすめの扇風機です。また、立体首振り機能を使えばサーキュレーターの役割も果たしてくれますよ!シルキーなデザインで高級感もあっておすすめのモデルです。
おすすめポイント!
- 1.温度センサー搭載で就寝中もずっと快適な涼しさ
- 2.立体首振り機能を使えばサーキュレーターの役割も果たせる
- 3.ナノイー技術で部屋の消臭も可能
ネットの口コミ:
とても静かで、ONにしていることを忘れそうなくらい。静かなので就寝時に凄く良い。ただ、すぐ涼みたい時の風量が若干弱いかも。もう少しガツンと風が来ればなお良し。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり(最小11dB)
- 風量調節:あり(7段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:2W
おすすめ7位 アイリスオーヤマ タワーファン メカ式TWF-M73はとにかく安いタワー型扇風機!とりあえず涼しければOKならこれ
アイリスオーヤマ 公式サイト
人気のおすすめ扇風機7位はアイリスオーヤマのタワーファン(スリムファン)。DCモーターはついていませんが、タワー型で安い・コスパの良い扇風機が欲しいという人にはこれ以上のおすすめ扇風機はありません!かなりの低価格なので2台目、3台目としての需要にも応えられますし、もちろん一人暮らしの扇風機選びで「とりあえず1台扇風機買っとくか」というときにも最適です。
ネットの口コミ:
扇風機に何万もかけたくないので安い価格で買えるのはとても助かる。普通に涼しいし、扇風機としての性能は十分。フィルターの汚れは、小さいホコリくらいなら簡単に掃除できるが、細かく掃除しようと思うと分解が必要になるのでちょっと面倒。
スペック
- DCモーター非搭載
- 静音設計:あり(最小37dB)
- 風量調節:あり(3段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:27W~30W
おすすめ8位 ドウシシャ PIERIAメタルテーブルファンFDU-251はレトロで可愛い卓上置きの小型扇風機
ドウシシャ 公式サイト
サーキュレーター兼用で使える扇風機!おすすめ8位はドウシシャの卓上型扇風機。おすすめポイントはなんといってもこのレトロな雰囲気のルックス!卓上タイプで小型なので、子供部屋に設置したり、オフィスで使ったり、トイレに置いたりと使い方もいろいろできます。一人暮らしのワンルームの部屋ならサーキュレーター代わりとしても使え、部屋のインテリアとしてもおすすめのおしゃれな扇風機です。
ネットの口コミ:
小さいけれど意外と風力はあって涼しい。取付時に締め方が弱いと外れやすいのでその点だけ注意。
スペック
- DCモーター非搭載
- 静音設計:なし
- 風量調節:あり(2段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:36W~37W
おすすめ9位 ツインバード工業 COANDA AIR(コアンダエア) EF-E981は究極なベーシックを追求したミニマルでおしゃれなDC扇風機
ツインバード 公式サイト
涼めておしゃれな扇風機おすすめ9位はツインバードのリビング扇風機。女性目線でつくられたデザインの扇風機で、モーターを羽根の中に入れることですっきりしたヘッド背面となっています。支柱も細くてオシャレですよね。人気のDCモーター付きで静音も◎。あとは、リモコンが磁石で支柱にくっつくので、「リモコンをよく紛失する」というおっちょこちょいな人におすすめの扇風機です!
ネットの口コミ:
生活感が出にくく、高見えするおしゃれなデザインがお気に入り。風量を最弱にしたときの微風は吹いているかどうか分からないレベル。寝ているときの冷えすぎや乾燥を防いでくれるので、さすが女性目線で作られていると思った。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり
- 風量調節:あり(7段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:1.5W~18W
おすすめ10位 KOIZUMI(コイズミ)コードレスタワーファンKTF-0500はコードレスで持ち運び便利なDCモーター搭載の扇風機
![KTF-0500/S コイズミ 【扇風機】DCモーター搭載 タワー扇(シルバー) KOIZUMI コードレスタワーファン [KTF0500S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/1406/4981747070951.jpg)
コイズミ 公式サイト
扇風機メーカーのおすすめ10位はコイズミのタワー型扇風機(スリムファン)。コードレスでありキャスター付きなので、普段はリビングに置いて、キッチンや洗面所でちょっと使いたいときに簡単に持ち運びできて大変便利です。スイッチ1つで最大風量となるターボ機能もついているので、一気に涼しい風がほしい!という人にはおすすめの扇風機です。
ネットの口コミ:
風量を自動だけでなくかなり細かく設定できる。バッテリー駆動できるので万が一の停電時にも安心。高さが10cmあって大きめなので部屋の空気も循環させることができるので、うちでは送風目的のサーキュレーターとしても使っている。
スペック
- DCモーター搭載
- 静音設計:あり
- 風量調節:あり(16段階)
- 首振り機能:あり
- 消費電力:46W
稼働音が静かな扇風機・サーキュレーターおすすめランキング10選まとめ
クーラーの代わりになる家電の扇風機ですが、稼働音が静かだとより快適に過ごせますよね。
最近では無印やニトリ、Francfrancなどでも小型の扇風機を扱っていますが、
家電人気メーカーの扇風機もスタイリッシュでおしゃれな商品が増えてきていますので、やはりせっかく買うならシャープやダイソンなど人気メーカーの扇風機がおすすめですよ!
以下でamazonと楽天の扇風機売れ筋ランキングも見れるので、いろいろな情報をチェックしたうえで、自分にぴったりの扇風機を見つけてみてくださいね!

【2021年3月~】通勤中に便利!スマホ20GBプランおすすめの使い方5選

5000円以下で人気のBluetoothスピーカーおすすめ10選【2020年版】
